いろいろと試してみた、毎日。

趣味のクルマ・バイク中心ですが、他にもなんだかんだやってます。

CB50JX-1 エンジン載せ替え&ボアアップ その3

2019年02月11日 | 日記
その2でオイルクーラーのニップル孔の位置を話しましたが、サービスマニュアルにあるオイルライン図で確認してみます。

これがサービスマニュアルにあるエンジンのオイル循環の概略図です。



図の中の矢印がオイルの圧送潤滑、涙模様は飛沫潤滑ですね。

で、実際、ニップル孔を開けたのはだいたいこの位置(白抜き青矢印)になります。



加工したニップル位置ではポンプからシリンダー方面に圧送されたオイルがクーラーに分岐、クランクギャラリーに戻る感じになるのかな?
クラッチカバーの内側からだとこの位置ですからね、ギャラリーの大きさからいっても。



ちなみに、サイズが若干大きいというオイルクーラーはVFR400のお古です(笑)

安い鉱物油で維持していてソコソコな潤滑性能なので、適当なクーラー付けておこうかという感じですから(笑)

では、また。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CB50JX-1 エンジン載せ替え&... | トップ | CB50JX-1 エンジン載せ替え&... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事