好きな人。
その人は1945年生まれ、
どうやら母R子と3歳しか違わないようね。
こんな人を連れてきたら。
「私、弟欲しいと言った覚えないわよ!」
と以前どこかで聞いたフレーズを聞けそうな気がする。
生まれは秋田県。
仕事は写真関係。
撮影プロダクションの代表。
主に海、他に自然や人。そして環境についての取材。
フォトルポルタージュの顔。
社会性のあるテーマへの挑戦、報道写真家としての顔。
色浅黒く生命力逞しく。
無人島へ一緒に向かうなら、こういう人と決めている。
(行く気があるのかと問われそうだが答えないでおく)
そうなんだ。
私の好みは、うわ言気味に日記に書いたけれど。
そういう見た目や雰囲気のタイプより以上に。
有事の際に頼れそうな人が好きだ。
少々、何が不足しても何とかしそうな人が好きだ。
サバイバルに強そうな人が好きだ。
それでいて二人っきりのときは、
ちょっとボヨヨンとしてしまうくらいの人。
この人が、そういうタイプかは添ってみたことがないからわからないけれど。
なんか、しょーがないところがあっても。
やっぱり、ついていきたいと思わせるタイプ。
ブログを読んでいると、つくづくそう思わせるタイプ。
この人の写真展を見に行く。
2007年1月4日(木)~2月21日(水) 「海中2万7000時間の旅」写真展
秋田市立千秋美術館 10:00~18:00(入館は17:30まで)
(ここまでの情報、- 写真家中村征夫公式ページ -より。)
ローカルニュースで見たところ、
その臨場感に画面上で早くも圧倒された。
早く現地で、そのものを見てノックアウトされたい。
更に惚れたい!
その人のブログは、こちら。
その人のサイトは、こちら。
*************************
ちなみに、どうやら私はファザコン以上にブラコンだったらしく。
私の、うわ言で呟いた好みの男性が兄と一致するらしいと。
教えられたのは実に複雑だ。
確かに兄のブログを読んで、
たまたま時折しばしば頻繁に「しょーもないなーもぉ」と呆れることも多々あることは確かだ。
(たぶんそこいらへん兄と妹は実によく似ている)
生き別れの兄(あくまで妄想)に、やっぱり会うのは止めておいたほうが賢明なのかなとか。
思ってしまう妹の私。
本当に兄が私の好みと一致するか。
無人島に二人で出掛けてみるのも一つの手ともいえるか。
でもさ。
惚れられたら困るものね。逆に。
とマジ顔で、うそぶいてみる。
その人は1945年生まれ、
どうやら母R子と3歳しか違わないようね。
こんな人を連れてきたら。
「私、弟欲しいと言った覚えないわよ!」
と以前どこかで聞いたフレーズを聞けそうな気がする。
生まれは秋田県。
仕事は写真関係。
撮影プロダクションの代表。
主に海、他に自然や人。そして環境についての取材。
フォトルポルタージュの顔。
社会性のあるテーマへの挑戦、報道写真家としての顔。
色浅黒く生命力逞しく。
無人島へ一緒に向かうなら、こういう人と決めている。
(行く気があるのかと問われそうだが答えないでおく)
そうなんだ。
私の好みは、うわ言気味に日記に書いたけれど。
そういう見た目や雰囲気のタイプより以上に。
有事の際に頼れそうな人が好きだ。
少々、何が不足しても何とかしそうな人が好きだ。
サバイバルに強そうな人が好きだ。
それでいて二人っきりのときは、
ちょっとボヨヨンとしてしまうくらいの人。
この人が、そういうタイプかは添ってみたことがないからわからないけれど。
なんか、しょーがないところがあっても。
やっぱり、ついていきたいと思わせるタイプ。
ブログを読んでいると、つくづくそう思わせるタイプ。
この人の写真展を見に行く。
2007年1月4日(木)~2月21日(水) 「海中2万7000時間の旅」写真展
秋田市立千秋美術館 10:00~18:00(入館は17:30まで)
(ここまでの情報、- 写真家中村征夫公式ページ -より。)
ローカルニュースで見たところ、
その臨場感に画面上で早くも圧倒された。
早く現地で、そのものを見てノックアウトされたい。
更に惚れたい!
その人のブログは、こちら。
その人のサイトは、こちら。
*************************
ちなみに、どうやら私はファザコン以上にブラコンだったらしく。
私の、うわ言で呟いた好みの男性が兄と一致するらしいと。
教えられたのは実に複雑だ。
確かに兄のブログを読んで、
たまたま時折しばしば頻繁に「しょーもないなーもぉ」と呆れることも多々あることは確かだ。
(たぶんそこいらへん兄と妹は実によく似ている)
生き別れの兄(あくまで妄想)に、やっぱり会うのは止めておいたほうが賢明なのかなとか。
思ってしまう妹の私。
本当に兄が私の好みと一致するか。
無人島に二人で出掛けてみるのも一つの手ともいえるか。
でもさ。
惚れられたら困るものね。逆に。
とマジ顔で、うそぶいてみる。