モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

マンション。

2007-01-12 22:00:43 | いろんな話。
いいかもしれない?と思ったりした。

今日はモデルルームに行ってきた、たった一人で。
ちょっとさみしかったぞ。

というのも今月の取材先だったのです。

これでマンション(モデルルーム)の取材は3回目。
最早、慣れた感があるのでは?などと聞かれても、
そうやすやすとしたものではネイのです。


振り返れば、この月に一度の取材も40回を超えるほどになりました。

しかし、いつも初心。一期一会。

って言えば聞えは良いが、そうではなく。
ほぼ9割方、初対面の方から話を引き出すのって本当に難しい。

だから、いつまで経っても初心。
一度でいいから忘れてみたいと思うくらいよ。


今日もモデルルームの扉を開けると、
かなり心臓がバクンバクンとバクついている私。

その私を迎えてくれ、いろいろとお話を聞かせてくれた担当者さん。

この方と。
どうやら、たまたま相性が良かったのかわかりませんが。

5分10分と、お話伺うにつれ。
どんどんどんどん盛り上がっていったのでした。

席を立つまでに小一時間。
その後、モデルルーム内の画像を撮らせていただきながら。

充実の設備一式の説明を詳しく聞かせていただいて。


挨拶を済ませ外に出て携帯を見たら、
どうやら二時間超に及ぶ、ロングインタブーになっていたようです。

”だまこ”の仕込みの残っていた私は急ぎ早に家路に着きました。


話の糸口さえつかみきれず、
少ない情報を膨らませるのに頭を悩めるときもあれば。

今回のように内容が盛り沢山で、
その情報の取捨選択に頭抱えることもあります。

って結局、常に頭抱えているわけでだけど。


「いい記事書いてね!」と見送られ、
それがプレッシャーなんですってば(苦笑)!

「買いたくなる記事をネ!」

そう。
そうなのよ。

シンプルに記事の眼目は出ているのだけど、
それが一番難しいことなのです!


締め切りは明後日だ、トホホ。

決戦は金曜日。

2007-01-12 21:10:49 | いろんな話。
あの曲も好きでしたけどね。

今日ばかりは、そんな色恋沙汰抜きで。
(って、そういう曲でしたっけ?)

自由研究鍋=最終弾=は地元、秋田の”だまこ鍋”満を持しての登場です。

こちら何のてらいも無く迷いも無く。
何を見たり確認することも無く、トントトンと作れる安心鍋です。

味も舌が、きっちり覚えています。


我が家の”だまこ”に欠かせないのが油揚げ、
それも薄っぺらい5枚100円レベルではなく(みそ汁は、それでよし。)。

肉厚なのを3枚ほど入れました!(油揚げ好き♪)

それから、お高かったのは(私予算で)セリ。
湯沢のセリは芳醇な香り高かったですが、ひと束400円超。

しかし、だまこにセリは欠かせないので。
ドーンと2束、投入。

それ以外は頂き物のネギ、柔らかくて甘みたっぷり。

土つきゴボウ、ささがきで添えて。

若鶏は比内地鶏の代わりに。
モツと親モツ、タマゴもトッピング。

ダシは鶏から、ゆーっくりと摂り。
若鶏、モツとも酒蒸しにし臭みを抜きます。

半分は煮干だしを使い、あっさり和風仕立て。

丁寧にアクを取って仕上げます。


その間、同居人大小が”だまこ”作りに勤しんでいました。

このアバウトな二人に任せておくと、こんなことに。



ちゃんと並べるって、ことをしないかな(謎)。



鍋画像、器画像とも撮り終わり。

いよいよ試食です、
っていうか本食ですが(笑)

娘M嬢の第一声、「うめえ!」
母R子の第一声、「うめえ!」

モノスヤの第一声、「うめえ!」

3人揃って、「やっぱりだまこはウマイ!」


で?結局のところランキングの順位は、どうなったって?

 1位 だまこ鍋(秋田)
 2位 ひっつみ(岩手)
 3位 芋煮(山形)
 4位 じゃっぱ汁(青森)
 5位 かき鍋(宮城)

 圏外 こづゆ(福島)

だそうです。


地元鍋、手前鍋でゴメンナサイ!

後は模造紙に書きまとめるだけです(笑)

間に合わせろよ!(笑)

********************



結局、6鍋の画像を全て撮りましたけど。
画像の腕は上がりませんでしたとさ(苦笑)

青田テン子。

2007-01-12 08:34:07 | いろんな話。
『天才志村どうぶつ園』が拡大版だったためビデオに収めた。

それで20時まで観るテレビがなかったので、
ニュースの後チャンネルを回した。

(ちなみに20時からは”新・京都迷宮案内”を観た、シブイ。)

 テレビ朝日|いきなり黄金伝説。


最近バラエティ番組でテレ朝を観る機会が頻繁になった。

母R子が、お笑いさんに対しての嫌悪感を払拭しつつあることが大きい。
とりわけ彼女は”爆笑問題”と”くりぃむしちゅー”、お気に入りらしい。


さて昨夜、観た「いきなり黄金伝説」。

途中だったのだが、
そこに写っていたのは『結婚できない女の2泊3日節約生活』の青田典子とさとう珠緒。


近頃、青田の姉さんを他人事とは思えない。

さすがに彼女のスッピンを見た時は、
ここまで前後(化粧)でのギャップは無いぞーとか。

「抱っこが好き」と、イケナイ告白を珠緒にする場面では。

「しっし、したぁ(だったか、してぇだったか。)。」
と甘えてみせる青田姉さんに珠緒と共にドン引きしてしまったけど。


パンみみ話で涙する姉さんに、ホロリしてしまったりして。

なんだか世代を共にする同志のような気持ちになって、
ついつい「頑張れテン子!」と応援してしまうのだった。


思えば、CCガールズのリーダーだったんだよねー。

その現役(?)の頃は、
どちらかというと好きじゃないほうだったけど。

(バブル時のボデコンな姉さんは私の対極にあった感もある)


今は、かなり好きなほうな女性である。

好き、っていうか。
気性に共通点が多い気がして。

取り立てて仲良くしたことあるわけじゃ、ないんだけど。


そんな青田典子に非常に良く似ている女性を一人知っている。

その彼女は見た目から青田姉さんに似てて美人でスタイルもいいぞ。
(あんなにスッピンが怖くはないが)

そして、その彼女も結婚してない。


そいつが、どんな男性を選ぶのか。

私は、すっごい興味がある!


今年は結婚の波、第5波あたりが訪れそうな気がする私の周辺。