今晩は!札幌のsatchinです。
夕べからパソコンの調子が悪くて更新できませんでした。
接続はされているのですが「限定または接続なし」の表示がでて
エラーメッセージが・・・。
いろいろいじっているうち、ルーター他の電源を落として少し待ってから復帰の
メッセージが出て、手順通りに実行しましたら繋がりましたよ。
壊すくらいいじらないと覚えないと言いますから、何でもやってみるもんですね。
さて・・・今朝の体重は77.4キロでした。
増モードでしたが、77.8キロくらいまでは覚悟していましたので、このくらいで
済んでラッキーでしたね。
今日のお昼はカレー・・・明日は醤油ラーメンとの事でパスしましたので、何時もの
写真はありません。
歩数はやや腰痛気味だったので6000歩と、エレベーター移動が多かったかな。
今週はボチボチペースで次週から本気モードに。
それでも76キロ台で週末を迎えたいですね。
昨日の朝のテレビニュースで、札幌の
雪景色を見ました。
もう真冬でございますね
二日前のコメント欄の疑問にお答えします。
>何年勉強してもセンスの無い人は「補」の
>ままなんですか?
>ちなみに「甫」はなんと読むのが正解なんでしょう?
資格取得の申請の「可・否」は、恐縮ながら
わたくしが、決定いたします。
やはり、お休みが多過ぎましたり、役枝など
お流儀の規則が、どうしても覚えられません人は
「甫」には申請しがたく、入門されましても「補」
のまゝでございます。
「甫」も「補」も、「ほ」と読みます。
わたくしでしたら「美由紀 甫(みゆき ほ)」と
読みます。「斎」号に関しましては、先に
書きましたとおり、資格がかなり上のほうに
なりましてから、わたくしがテストし認められ
ましたら、お家元に申請します。。。
その後に、盛り花は「師範」お流儀全種類の決め事
のあります生け花がマスターできましたら、
「教授」に進めますが、結構厳しく長い道のりで
ございます(10年以上はかかります)
それで、奈那子ちゃまのように、幼い頃や
子供の頃から入門、お稽古されますと、
成人の頃に教授が可能でございます。
また、教授は教える側のスタートでございますので
さらにその上のお免状を取得していきます。。。
いろいろお尋ね下さり、とっても嬉しいです!
寒いので、術後は特にお気をつけてくださいませ。
わたくしは、こんなにダウンしましたのは
最近初めてでございます。
でも、ポチ!だけはさせて頂いておりましたよ
本日も、ポチ!
お加減の悪い時に沢山質問などをして・・・
間が悪いsatchinと反省していましたが
親切に教えて戴いて感謝です。
続いていた微熱の方は落ち着きましたか?
札幌は昨日街中でも結構な雪が降りましたので
こんなテンプレにしてみました。
なんか寒そうな色ですね。
元気が出るような鮮やかな色の方がいいかな。
なんにしてもありがとうございました。