「しんぶん赤旗」2023年4月19日
日本学術会議は18日、17日に続いて東京都内で総会を開き、政府に対し、今国会への学術会議法改悪案の提出をとりやめ、開かれた議論の場を設けるべきだとする勧告を出すことを全会一致で決めました。
細かい字句の修正は、幹事会での議論を経て梶田隆章会長に一任。梶田会長は「勧告という形で表明する強い意思を、政府が真摯(しんし)に受け止めることを期待する」と述べました。
日本学術会議法は、学術会議は科学的な事柄について「政府に勧告することができる」と規定。政府に対して実現を強く勧めるもので、これまで学術会議が会員任命拒否問題や政府の法改悪方針をめぐって出してきた「声明」より強い意思の表出と位置付けられています。総会で決議した勧告を出すのは、18年ぶり。
総会では政府への勧告とあわせて、国民に向けた声明も議論し、出すことを決定。当事者である学術会議との真摯な対話を欠いたまま、政府が法改悪方針を突然示した問題や、学術の独立性の意義、法改悪への危惧を表明するもので、勧告と同じく、細かい修正は会長に一任されました。
内閣府が17日の総会で示した学術会議法改悪の条文案は、学術会議の会員・連携会員以外の第三者が会員選考に関与するために新設する「選考諮問委員会」の委員について、首相が議長を務める総合科学技術・イノベーション会議の議員と、日本学士院の院長と協議の上、学術会議会長が任命すると明記。さらに、法改正後3年と6年をめどに、組織のありかたを見直す法改正などを講じるとしており、会員からは、政府からの介入を危惧する声が多数あがっていました。
学術会議 政府に勧告
日本の科学者を支持 海外のノーベル賞受賞者61人
海外の自然科学系のノーベル賞受賞者61人は、日本のノーベル賞受賞者ら8人が学術会議法改悪への危惧を表明した声明(2月公表)を支持するとして、13日付で共同声明を発表しました。
学術会議の梶田隆章会長が17日に開いた学術会議の総会で報告し、「(日本学術会議法改悪の動きは)世界の傑出した科学者にとっても重大な関心事であることが確認された」と述べました。
共同声明には、真鍋淑郎氏らと共に2021年にノーベル物理学賞を受賞したドイツの気象学者クラウス・ハッセルマン氏も名前を連ねています。
61人が支持を表明した日本のノーベル賞受賞者らによる声明では、先進国の政府はナショナルアカデミーの活動の自律を尊重し介入しないことを不文律にしてきたと強調。日本での首相による学術会議の会員任命拒否を「大変憂慮」し、法改正への「大きな危惧」を表明した上で、「政府は性急な法改正を再考し、日本学術会議との議論の場を重ねることを強く希望」するとしています。
さらに梶田会長は、主要7カ国のアカデミーあてに学術会議法改悪をめぐる動きを報告した文書を2月に送付し、米独仏伊各国のアカデミーから、学術会議の懸念を共有する趣旨の返信があったと報告しました。
さあ、どうする!
G7を前にあまり恥ずかしいこともできないのでは?
恥ずかしいこといっぱいだもね。
更新遅くなりました。
札幌へ行ってきました。
明日も又行かなければいけません。
信頼すべき「科学」が信用できなくなったらそこはもうファシズムでしょう。
日本の良識が問われています。
恥ずかしい国になりたくないですね。
今後の政府の出方が、気になりますね!