
雪がチラチラしたりパーッとお日様が照ったりというややこしいお天気でした。気温が低く冷たい風が身にしみました。
毎月第二月曜は革工芸教室で京都迄出掛けますが、一月が早く経つものだなあとつくづく感じます。
今回は白い造花用の革を染め付けしコサージュを作りました。
染色した革が生乾きの段階で花びらに表情を付けます。大、中、小の三枚を重ねて中心に花芯をのり付けします。
花芯は3cm幅を二つ折りにして2~3mm間隔にハサミを入れ端からぐるぐるとのり付けしながら巻いて作ります。
やわらかい革なので乾いてからラッカーをかけると少し硬くなります。

やっと咲き出した梅の花に雪が3cmほど積もっています。一面真っ白ですが明るい陽射しがそそいでいますから午前中にはとけてしまうでしょう。三寒四温ってよく言ったものですね。又アルバイトへ行ってきっま~す。