フロックスは色とりどりでひと夏咲き続けます。
午後からまたバイトに出掛けました。さすがに午後からのハウスの中は暑さ。地下水がくみ上げてあるのですがタンクに貯めてある水が37~8℃あるのではと思われる熱さになっています。それでも仕方がないのでその水(湯?)で水やりもしなければなりません。5時過ぎに水やりを済ませて帰ってきました。夕方は少し風も吹き過ごし易かったのですが、夜遅く11時を過ぎても蝉の声がしていました。夜に蝉の声を聞くと益々熱さが増す様に思われますね。
ハウスの中では「ハボタン」の芽が出ていますのでそろそろポット上げが迫ってきました。我が家でもハボタンのタネ蒔きをしなければ。今回は切れ葉の「紅かんざし」と「白かんざし」を買いました。ツグミは慶子さんのところで育った物を買うつもりです。彼女の所ではツグミとチリメンしか栽培されないので、12月初めのハンギングバスケット講習会で使う物の用意ですが使える物が出来るかどうか?