コリウスのシーズンも終わりに近付いているのでセルトレーに栄養系のコリウスの挿し木をしました。温水器のある洗面台の上に置いているので温度は確保されている様で発根はしています。さてこの内どれだけが来春に使えるものになってくれるかな?
買った物の領収書っていつまで保存してるかな?実家を売却した分にどれだけの税金がかかって来るのか確定申告の時期は混むからと思い税務署へ聞きに行ってきました。過去に当時の評価額で相続税を払っているから、売却益はその差額の分にかかるのかと思っていたら購入価格との差額。そんな古い古い話し両親が幾らで買ったなんて。それがわからない場合は売却価格の5%として計算するとのことでした。最終的に売れた金額の20%程は税金として用意しなければなりません。汗水垂らして働いた物でなく貰ったものだから納めますが、付随して社会保険料が高くなり、健康保険の自己負担が来年度はUPするので平成30年の7月までは病気は出来ないなあ。っという事で健康に気を付けて頑張ります。
夜になってから我が家の売買契約書を息子や娘達(孫達?)の為に押し入れの中から探し出しました。主人がしっかりと取っておいてくれています。そう言えば私の名義にする時には必要なかった。後から買い足した分は現在の評価額と差がありませんから、売っても売却益が無いという事か?っと納得しました。