久しぶりに庭仕事ができました。小球根のワタソニアやトリテレイア、トリトニアなどが植えられました。残りはナルシスだけですがこれが数が多くてどうしたものか?
最近、我が家の庭にはシダが増えてきているので処分しました。紅葉の木の下の石組に生えているのは株が結構大きくなっているので刈り込みバサミでジョキジョキといった具合に切りました。今まで隠れていた紅葉の幹にイラガの繭がたくさんついていました。
今年もイラガに悩まされましたが、見つけた繭は全部潰しました。来年は少しましになるかな?と思いきや、石組の石にもへばりついています。色んな所で越冬する準備をしているようです。
この繭の縞模様はみんな同じではないようです。この縞模様は幼虫の模様に関係しているのかしら?なんて思いましたがそれを確認する気はありません。私は見つけたら全部潰しますから。