秋咲グラジオラスのかルミネウスが咲いています。今年植え込むのを忘れていたものはまだ咲いていませんが、これは鉢にそのまま残っていたものです。
秋咲きの球根は植えるのを忘れてしまうことがよくあります。
雲ひとつない青空で草引きと枯れ葉の始末など庭の整理に明け暮れました。その中で一鉢だけ球根を植えました。メラスフェルラ ラモサという小さなアヤメ科の球根です。これはJGN(Japan Gardeners' Network)のプレゼントに応募していただいたものです。昨年はトリテレイアやブローメリアなどの三宅花卉園提供の球根もいただきました。メラスフェルラは初めて育てるものでどんな花が咲くか楽しみです。
JGN(Gadenet)はRHSJが解散した後にできた団体でナーセリーから園芸や造園のプロ、研究者、団体の様な法人からに私の様な個人までのガーデナーのネットワークです。 関東に住んでいたら一般には入れないナーセリーの見学会などにも参加できるのですがちょっと遠いので残念。今夏は初めて関西でセミナー(館林正也さんと久山館長のお話)があり参加しました。プレゼントは応募する人が少ないのか気に入ったものに応募すると毎回(当選?)送っていただいています。