夜中に一度目を覚ましてしまって少々寝不足気味なので暑いので外へは出ずじまいでした。窓を開け放ちの部屋でミシンがけをしました。サッカーの生地があったので部屋ばきのステテコ(リコラ)を作ることにしました。手持ちのキュロットスカートの巾をストレートにして大雑把な型紙を作り始めました。先に脇と股下を縫い切り口は2枚合わせてロックがけで始末するつもりでロックミシンを出してきて動かし始めたら糸が切れてしまいました。ロックミシンは一度糸が外れるとちょっと大変。
久しぶりに取扱説明書を出してきて説明通りすればいいだけなのですが、
度の強い老眼鏡に掛け直し順を追って糸をかけていくのですが小さくて狭い部品の間を通すのにピンセットを使います。それぞれの針穴に糸を通したのでミシンのペダルを踏んで見ますが???もう一度糸の掛け直し。針穴に通したつもりが通っていなかったり、バネの中をくぐらせたつもりが潜っていなかったりでまともにロック機能が果たせません。度の強いメガネで見えているのですが握ったピンセットの先の細い糸先が黒糸なので見えていなっかったりで悪戦苦闘しました。あまり強くピンセットを握っていたので途中でバネ指のようになってしまったりも。部屋の中で扇風機を回しながらでしたが汗だくになって、休憩をとってからやり直すとあっさり解決。
直線縫いのミシンとロックミシンを交互に使いながらリコラができましたので、ウエストにゴムヒモを通して出来上がりました。