ニシキシダ アースラーズレッド
ニシキシダ ピクタム
それぞれ色合いが違って木陰で優しい雰囲気を作ってくれています。植えてからもう4〜5年経ちますが従来のシダのようにはそんなに増えないようです。エアコンの室外機の風があたるのが影響しているのかも知れません。
朝から雨が降っていて外の仕事は出来ずじまいでした。コリウスの植え替えや野菜の苗の植え付けなどをする予定が日延べになってしまいました。
お昼前に慶子さんのハウスまで行ってきました。6月になったらハンギングバスケットの講習会が予定されているので苗を注文しに行きました。急に決まったもので花材を何にするか?最近は自宅用に一つ二つ作る程度で、近くのコメリへたまに行くくらいでお花の苗も通販で買っている方が多いくらいです。あちこちの種苗店を回ってお花の情報得る事もなくなってきています。種苗会社のカタログでは情報や知識が得られますが、一般的な人気商品や価格などには疎いのが事実です。講習会は材料費が限られているのでその範囲で納めるためには一般の市場の価格を参考にしなければなりません。ハウスにある私がポット上げしたコリウスなどが使えそうなので100株ほど選んで取り置きしてきました。いつもなら土曜日は花市場のセリの日なのですが、コロナの影響で当分の間中止だそうで、市場自体もお休みになっているようでした。一応お花の注文を入れてきましたが、幾らぐらいするかな?と気になるところです。