街路樹のナンキンハゼの実がつき出しています。
葉が紅葉し散り始め、殻がはじけて白い実が出てくる頃は今の暑さが懐かしく思い出されるのでしょうね。
昨日入荷した小菊はお墓参り用に括ってお盆の準備が進んでいます。今日は久しぶりに仏花を作りました。いつもはJ子さんが作ってられたのですが六月から北海道に行かれていて慶子さんが作ってられたようですが私が顔を出すと途端にお鉢が回ってきます。花材が同じで単純なものでも、それぞれ作る人の個性が出るのはちょっと不思議な感じがします。他の方が作られたものと一緒に並んでいても自分が作ったものは分かりますね。
お昼に帰ってきたのですが、プール行きはお休みしました。昼食をとった後にハボタンの種まきをしました。去年より1週間早くセルトレーに1粒ずつ蒔きました。今年はタキイの「桃つぐみ」にしました。去年途中でミスして枯らしてしまったものが幾つか出たので今年は失敗しないようにして
暮れのハンギングバスケットの講習会に使えるものを育てるつもりです。