夕方の4時から水やりをしています。まずメインの庭の鉢物やコンテナにたっぷりと与えますが次の日の夕方にはすっかりカラカラになっています。一通りやり終えると腕時計のタイマーを1時間セットしてスプリンクラーを回します。スプリンクラーは水圧で飛ばすタイプの家庭用のものですから半径5mほどの円形に水撒きすることになります。だから水が行き渡らないところもありますから、最初にホースで撒くときに思い切り水を飛ばして与えますが葉水といった程度かも知れません。スプリンクラーを回している間に玄関側の水やりをします。こちらは北東を向いているので育苗中の物や水切れしやすい物を置いています。玄関は日に何度か通るので植物の様子が自ずと目に入りますから目配り、気配りが出来ます。
今日はセルトレーのハボタンの苗に2度目の液肥を与えました。ポットに植わっている大きいハボタンには長期間効く殺虫剤をまきました。展着剤がなかったので小さな水玉が葉の表面をコロコロ落ちて行くものもあるからどれだけ歩留まりがあるのか?ダイン(展着剤)を買ってこなくちゃ。
弱肉強食? 器用にブロック塀に逆さまになってムシャムシャ食べています。ここまで引っ張りあげてきたのか?
セミの抜け殻をよく見ますがあれは美味しくない(栄養にならない)のか誰も食べませんね。(カルシュウムが多そうに見えるけど)