寄せ植えに使っている銅葉のプリムラが元気です。
花いろはピンクと黄色の二株です。普通のプリムラよりお値段は張りましたがこれだけ元気にしていてくれると満足です。プリムラの他にガーデンシクラメンも使っているのですがこれは今年の寒さにやられてしまい花も葉もずいぶん弱ってしまいました。
昨日、赤塚植物園で買ってきた苗を植え付けました。エスカロニア ゴールデンカーペットは初めて目にした植物です。オーレアの葉がきれいで常緑、耐寒性、小低木というので買いました。夏に赤い花を咲かせるようです。樹高は4〜50cmということで、一応鉢植えにしました。ゴールデンカーペットという名がついているのは這性でシュートが伸びて広がっていくようで楽しんで育てたいと思っています。
他にポレモニウムやアラビス バリエガータ、カタナンケなど、他にも白花のジキタリスとピンクの花のバーバスカムも。
タイガーナッツというもの?を買いました。ナッツと言っても木の実ではなく土の中にできるもののようです。毎年アピオスというお芋を栽培していますがこれはマメ科の植物で花を見るために植えています。花も食用になるそうですが花も芋も食べたことはありませんが。時々晩秋に道の駅などで袋入りの小さなお芋が売られているのを見ることがありますがよく似たようなものかも知れません。但し、タイガーナッツはイネ科の植物のようです。