気を配って育てているものには付かずに、勝手生えのものに実がついているオモト(万年青)です。
上の写真のオモトは葉の周りに白い斑が入っています。どちらも雑草の中に生えているので葉は病気?か虫?の被害にあっているようです。ついこの前までここはミョウガや青紫蘇、三つ葉、アヤメが生い茂っていました。このオモトの葉が長いのもそれらに負けまいとして伸びたものだと思われます。場所的には南東方向にあるので本来なら庭の中では好条件な場所であるはずなのですが、お隣が建ってフェンス越しに年中エアコンの風が当たっています。2段ほどブロックを積んでいるので幸いこの子たちには直接風は当たっていないようです。
今年はキーウイがたくさん採れました。息子と姉のところに送ったあと残りをりんごを入れた箱で追熟させました。少し柔らかくなって食べてみると美味しくなっていたので、ご近所にも配りました。数が多く取れた分、実が小さいのですが他人に差しあげる時は大きくて形のいいものからになります。最終的に手元に残ったものは小さいので皮をむいたらポイッと一口で口の中へ入ってしまいます。今日は頼んでおいたミカンが届きました。リンゴとミカンとキーウイ。果糖の取りすぎになってしまいそう・・・。