タイガーナッツを収穫しました。
昨年の春に初めて球根を手に入れて植えました。あまり芽が出ず秋に掘り上げた球根を今年は大きめのコンテナに植えました。昨年使った土に今年はグラジオラスを植えたのですがそこに残っていた球根からも芽が出て少しですが取れました。
総収量?は
このネットに入れてゴシゴシ水洗いしました。
黒いのは種イモのだったようで中身がなくて空っぽでした。
掘り上げたコンテナの用土の中のゴミなどをとって小指の先ほどの小さい球根をそのまま植え込んでおきました。使い古しの用土からでも育ったので、来年は新しく植えることをせずに、このままで様子を見ようと思っています。
タイガーナッツはナッツ(木ノ実)ではなくて、土の中で根っこの先についています。葉がカヤツリグサに似ていますから雑草として抜いてしまう可能性もありますが、昨年植えて判っていたのでグラジオラスの中から出ていた苗は抜かずにすみました。
食べ方はよくわからないのですが、生でかじってみました。とても固くて中がデンプン?で真っ白でした。皮を剥こうにも向けないのでそのまましばらく噛み砕きました。皮が繊維として口の中に残りましたがそれでもそのまましばらく噛んでいると飲み込めました。決して美味しいとは言えませんので?? 茹でるのが邪魔くさかったので、小さな容器で水の中に入れて電子レンジで2分間チンしてみました。ちょっと香ばしい香りがしてトウモロコシのような感じでした。電子レンジだったからかな? レシピを調べてみましょ!!