以前に約束してくださってた先生からネリネの球根が届きました。早速植え替えました。
ネリネは小さめの鉢の方がいいと聞いたことがありますが4号鉢に植えました。珍しい斑入りのものも入れてありました。他にもラケナリアのビリディフローラ。ラケナリアは我が家でも毎年植えて花を咲かせていますが、ポットに植えてお友達に差し上げていたので最近数が少なくなってきていて、昨年は種まきもしました。送っていただいた球根は結構大きめだったので2個の5号鉢に植えました。
ついでなので、軒下においていた春咲の球根類の鉢を出してきて植え替えました。レウコジュームは芽や根が出かけていました。他にも球根ツリガネソウがたくさん出てきましたが、これはすでに庭のあちこちに植わっているので処分しようかな?と思ったのですが、種苗頒布会に提供することにしました。
夏場は休眠させていた原種のシクラメンもそろそろ芽を出してきています。
ちょっとわかりにくいですが秋咲のヘデリフォリウムなどが芽を出しています。
春に咲いて自家採種した草花の種を蒔きました。ピンクのかすみ草、伊勢ナデシコ、プラチナネモフィラ、リナリアなど。たくさんの種類なので全部芽が出たら困る?