だいぶ大きくなってきた鉢植えの球根植物
朝からよしゑさんが刺繍のお稽古に来られていました。ちょっと日本刺繍にはまってきたという感じで、掛け袱紗が一枚出来上がり、次は包み袱紗をということで少し簡単な桜蝶の図案にしました。ご家族から「私も欲しい」と注文があるそうです。わたしもちりめんに図案を描いておきました。図案を描いておくと時間が出来た時に直ぐ取りかかれますから。
よしゑさんが縫いをされている間私は浦上先生に頼まれているバッグの持ち手作りをしました。ショルダーにとのことでしたから3mm厚さの革を1mの長さにカット。刀でカットするのですが竹の定規もプラスティックの定規も以前にカッターで削っていて真っ直ぐ線が引ける長い定規がありません。アルミの定規で30cmずつカットしていきました。Dカンの幅が少し広くて買い直さなければならなくなりました。くわえカンの数も足りないので材料を行かなくちゃ
夕方の5時まで二人で手作業に没頭しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます