食虫植物のハエトリグサの花が咲き出しました。真っ白なかわいい花です。
「植物は食べられるためにある」と食虫植物についての講座で聞いたことがあります。だから食べる方に回る植物は珍しいことなのだそうです。食べるといっても自分から取りに行くわけではありません。このハエトリグサは開いているところを2回触れると閉じます。捕えた獲物(虫)は数日かかって溶かして行くようですが観察をしたことはありません。ハエトリグサは捕えた獲物を栄養源にしているので肥料はいらない?だからでしょうか10年以上この鉢に植わったままです。モウセンゴケは消えてしまったかな?虫取りスミレも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます