mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

小さなパ~ティ~

2014年12月26日 08時31分53秒 | 日記

TさんとSさんの3人でクリスマスの小さなパーティーをしました。私がスープとサラダとオードブル、Sさんがおにぎりと出汁巻き、Tさんがシャンパンとあまおう(イチゴ)、急に来れなくなった治代さんがアップルパイを焼いて持ってきて下さいました。7日にみずの森の講習会で作ったお花もまだまだ奇麗でテーブルを飾りました。「これ、2,500円よ。安いでしょ?来年は一緒に参加しない?」「やる、やる。」食べる事から、着るものお金の事等三人で取り留めのない話しをしてから、ピエリがオープンした話しになり急に行ってみようという事になりました。以前のピエリには数回行った事がありますが、今回はオープンしてまだ1週間しかたっていない事もあるので3人とも初めて。Sさんは以前のピエリも行ったことがなかったそうで、「お金もないからどうしよう?5時過ぎには帰らないと!今回は見るだけ!!」と言う事で出掛けました。

新しいピエリにはH&Mが入っているのでどんなものがあるのかと本当に視察だけ?で、お店をちょっと素見したり。オープンセールで結構お安い物もあったのですが持ち合わせがないのでとは言うものの中に入っているスーパーで食料品を買って帰ってきました。前のピエリよりちょっと高級感があってお洒落になった感じがします。次回(多分お正月)はゆっくりと見て回ろうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰を温める

2014年12月25日 08時04分59秒 | 日記

今冬は寒い様に感じますがスイセンが咲き出しました。

今年最後のプール行きでしたが水温が30℃でちょっと冷たく感じられました。プールの水温を1℃上げるだけでも相当の費用がかかるようですから、経費節減では致し方ないのかも知れません。プールをあがってからサウナに10分程入って身体を温めました。サウナルームの壁(板)に背中(腰)をピタッとくっ付けるとちょっと熱いくらいですがしばらくくっつけていると身体の芯から温まります。サウナで壁に腰をくっつけて温めるとその後は腰の痛いのが楽になります。私の腰痛を楽にするのは温めるのがなによりの方法です。

一昨日の夜にIHのコンロが故障してしまいました。メインのスイッチは入るのですが基盤の具合が悪いのかどうか判らず電気屋さんに電話して兎に角修繕を依頼しました。基盤を代えるとなると数万円かかるらしくまずは見積もりしてもらう様にお願いしました。修繕が高くつくなら新しいのを買った方がいいのかな?とも思いますが、まだ10年程しか使ってないのに。代替えのコンロを設置してもらったのでこの年末はこれでお料理する事になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リース展終了

2014年12月24日 08時21分23秒 | 日記

夕日が比叡山の向こうに落ちていきます。

リース展の終了で搬出に出掛けました。寒さが少しましになっていたので出掛けるのも苦にはなりませんでした。早めに出てとも思いましたが年賀状が出来上がってないので頑張って描いていたら4時前。慌てて出掛けました。冬場は4時に閉園されるので、15分程済んでいた段階で搬出は殆ど済んでいました。サロンで作ったリースも箱に詰めて、先日のボランティア終了後に仲間とレストランで打ち上げも済ませたので年始の10日のサロンまでのしばらくはみずの森にくることはなさそうなので園長さんにも挨拶をして引き上げてきました。今年は秋のハンギングバスケットのコンテストやリース展にも久し振りに出品する事が出来たけど来年も頑張れるかなあ??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台杉の仕立て

2014年12月23日 09時19分35秒 | 日記

先日、台杉の剪定仕立てを阪口造園(http://profile.ameba.jp/e-niwa-shiga/)さんにして頂きました。

この杉の木は人の背丈程の苗木を植えたものでもう30年以上になるのかしら?植えた当初は1年に30cm以上伸びていきました。京都の北山から2年に一度仕立てにきてもらっていました。主人の会社の事務員さんのご実家が北山で林業のお仕事をされていて、その関係で植えてもらった物です。植木屋さんにもこの台杉だけは触らないでもらっていました。台杉は元々は垂木の為に枝を切っていってあの形になった物だそうです。10年程前に元々の幹(親)が切られました。子の枝(幹?)もすっかり生長してきてだいぶ台杉らしくなってきましたが、北山からは「今年で80歳になりました」という年賀状が届いてから来てもらえなくなり2年前に台杉もやらせてもらいますという植木屋さんに剪定してもらいましたが「え~っ?」と言った感じ。シルバーさんではとても任せる気にはなれずどうしたものかと困っていましたが、ちょっと遠いけど阪口さんのご主人にお願いした次第です。

子の枝(幹?)もそろそろ切って孫の枝(幹?)を育てる時期になりつつあります。

人間も同じような歩みをしている様ですが、我が家の子にはもうしばらく、孫にはもっと頑張って欲しいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエーが・・・

2014年12月22日 08時23分27秒 | 日記

染色教室で甲子園まで行ってきました。お天気が回復して大阪、兵庫は雲一つない晴天でした。甲子園の駅前にダイエーがあります。が中はもうイオンです。いずれダイエーという名前も消えるそうで、歴史の一ページになってしまう様です。「主婦の店ダイエー」なんて懐かしいキャッチコピーが思い出されます。

南海ホークスがダイエーに代わった時、まだ主人の友人がホークス関係者におられて、ダイエーホークスのジャンパー(緑色)に我が家の名前を入れて頂いたりもしました。ちょっと恥ずかしくて一度も手を通していません。王監督の時の優勝バーゲンで買った小さな小銭入れを今でも使っています。電車の回数券を入れているポーチの中で交通費用の小銭を入れていたのですが、とうとうそのファースナーが壊れてしまいました。私の中からもダイエーが消えていってしまうようで、ちょっと寂しい因縁を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする