mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

コンサートへ

2015年02月23日 00時56分14秒 | 日記

大阪フェスティバルホールの財津和夫さんのコンサートに行ってきました。今までいろんな催し物でホールや劇場に行きましたが、舞台から一番遠かったにでは?と思われる席でした。3階の一番後の一番端っこ。お隣の方も一人で来られていたので話をしたらチケットは生協で入手されたとか。私もなので「滋賀県?」と尋ねたら「守山」とのことでした。こんな隅っこの席ってなかなか買う事は出来ませんね

Too youngで始まったコンサートはゲストに姫野達也さんを迎えての楽しいものでした。チューリップ時代の曲やサイモン&ガーファンクルの曲等とトークで盛り上がっていました。グループが同じメンバーでズーッと活動するのは難しいものなのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きました

2015年02月22日 00時18分32秒 | 日記

クリスマスローズのニゲルが咲いています。これはTさんに貰ったもので真っ白です。ちょっと草丈が高い様に思います。クリスマスローズはうつむいて咲くので写真が取り難いですねえ

 

2週間ぶりに慶子さんのハウスへ行ってキンギョソウとペチュニアのポット上げをしてきました。彼女のビニールハウスは奥行きが45mくらいあるそうです。入口に近いところで植替えの作業をしていて、出来上がった40ポット入ったトレーを奥の棚に運ぶのですが少なく見積もっても1往復で50mは歩いているのではないかな?今回はトレーを35枚運びましたから1750m歩いた事になりますね。水を含んだ土が入ったポット40個の重さはどれくらいあるか計った事はありませんが結構重たいものを持ってこれだけ歩く(但し、半分の距離は手ぶら)のですからやはり私には体力があるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍を仕始め

2015年02月21日 00時25分05秒 | 日記

特注の腰掛けて刺繍が出来る台に布を張ろうと思ったら、押しピンが見つからず百均へ買いに行ったりして取りかかるまで時間がかかってしまいました。結局作業を始めたのが午後になってしまいました。根をつめてやればもう少し進んでいるのですが、目眩を起こしたら困るのでボチボチやる事にしました。それでもどうにか一模様出来たので目処をたてる事が出来ました。

全部で12模様なので残りは11日間で出来るはずですが・・・慶子さんから苗の植替えのメールが入ったので思い通りにはいかない様です。2月も後1週間しかないので、お彼岸位までには仕上げたいなあ。

白糸が少し白過ぎる??といった感じになりちょっと押さえた方が良かったかなあ!!シックで落ち着いた感じにしようと思っているのですが、結構派手になる様な気がします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食のランチと和布

2015年02月20日 08時38分31秒 | 日記

HさんとYさんの3人で祇園でランチを戴いてきました。Yさんとは久し振りにお逢いしました。川端の菊水の前で待ち合わせて東へ。花見小路を上がって末吉町を西に入ったところにある「竹きし」というお店で釜めし御膳(¥2,000)をいただきました。茶碗蒸し、野菜の天麩羅、みそ汁と釜めし、香の物、デザート。釜めしは数種類の中から選べます。

HさんとYさんは牡蠣の釜めし(熱々の湯気でレンズが曇ってしまいました)

私は五目釜めしを頼みました。

他に鯛、海老、小芋とおじゃこ、芋と鳥、パエリヤ風等といった幾種類もの釜めしがあります。ミゾレ混じりの冷たい雨が降って寒かったので温かいお料理でホッとしました。

食後、河原町四条を下がったところにある「宮崎東海」さんのアトリエへ寄りました。先生がデザインされた作品と材料等が展示即売されていました。宮崎先生は着物等の古布を洋服等に仕立て直される事をされた先駆者で、Hさんが指導を受けられて10年以上になられるそうです。アトリエに居られてしばらくお茶をいただき乍らお話ししました。80才を超えられているそうですが車の運転が大好きとおっしゃっていました。元気な先輩がいっぱいいらっしゃいますから私も頑張らなくちゃ!!私より10才は若いHさんとYさん、それに先輩の宮崎先生に又元気をもらえた様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布に図案を

2015年02月19日 08時15分59秒 | 日記

先日染めあげてへムの始末もしたテーブルクロスに刺繍をするつもりで図案を書きました。

A4のトレーシングペーパーに一模様、の図案を繋ぎあわせました。1辺に3模様、合計12模様書きましたが、刺し終わるのはいつの事やら?

図案を書いたトレーシングペーパーの裏側にチョークを塗ります。次に表からボールペンで線をなぞります。布の上にチョークの線がつきますからその上を水溶きした胡粉で書いていきます。書き終わったら布をポンポンっと叩いたらチョークの粉がとび胡粉の線だけが残ります。チャコペーパーで書くと湿気等で長期間図案が持たない事がありますから、地色が白でない限り私は専らこの方法で図案を写す事にしています。

今回は白一色で刺すつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする