京都へ行く途中の道路沿いでは八重咲きのサクラが満開。途中峠から大原は特に今が盛りでした。
山ではフジの花も咲き出していて所どころほんのりと青みがかった物が見られます。
帰りに苔玉用の苔を採ろうと脇道に入りました。一人では怖いから決して入る気にはなりませんがSさんと一緒だったので協力してもらいました。ハイゴケやシノブゴケ等がアッという間に袋イッパイになりました。目を転じると色んな植物が自生しています。苔玉にちょうど良さそうなものをいただきました。でもスコップを持って行ってた訳ではないので地ばえしている物を採るのは根が深くて大変です。虫も殆どいなくて素手で掘っても大丈夫。シダやカンアオイ、モミジ、キランソウ等頂戴しました。ウラシマソウもありました。
再び367号線に戻り日向の道路沿いでワラビをほんの少し採りました。既に採られた後の様で先のない太い軸が結構ありました。天ぷら一人分に丁度よい量でした。