アルストロメリアを今年は地植えしました。おかげさまでたくさん花が咲きました。
中には以前から鉢植えで育てていたものがそのまま咲いているものもあります。アルストロメリアの中には冬を越しにくいものもあるようで鉢植えしていたものの中には消えてしまったものも沢山あります。お金を出して買うとどうしても大事に?するので主に鉢植えにしてしまいます。大事にしすぎるのかなぜかその花も小さく2年もすると消えてしまいます。せっかく土地があるのだから地植えにすればいいのに。車で走っていると時々、道路につながる庭の一部で我が家では大事に育てているものが咲いているのを見かけることがあります。このアルストロメリアも大株になって咲いているのを見かけます。あんな放ったらかしのような状態で咲いているのだからあまり大事にしすぎるのも如何なものかと思うようになりました。で、今回は地植えにしたのです。
最近は球根や苗のセットものを買うことが多いので一つの品種でも色違いなどの数種類を植えることになります。いまはサンパチェンスのオールスター(12種)を育てていますが二株はお隣に差し上げたので、十鉢育てています。