mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

「行けー!行けー!」

2019年09月20日 22時44分26秒 | 日記

開幕戦勝利!!!

ファミマでリポビタンを2本買うとピンバッジがもらえます。スタンドオフ(田村優)の10番を選びました。ローソンでもセブンでも売り出しがあるのですがおまけはそれぞれ違うようで明日はセブンで買おうかな?

SOは昔は新日鉄釜石の松尾雄治さん、神戸製鋼の平尾誠二さんなどカッコ良く応援したものです。SOはジャージーが最後までそんなに汚れることもないので余計にカッコよく見えるのかも?

やっぱり、足が速いのは強力な武器ですね。「行けー!行けー!」って叫んでいました。肌の色や目の色が違ってもみんな日本人選手だあ〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪迎賓館でランチ

2019年09月19日 21時41分16秒 | 日記

G20で注目された「大阪迎賓館」でランチをいただいてきました。「大阪迎賓館」は1995年、APEC’95の首脳会議場として建造されたもので、二条城の二の丸御殿の白書院をモデルにされたそうです。

折上格天井

ランチのメニューは

アオリイカ(大葉とワサビのソース)

パン

ゴボウのポタージュスープ(ゴボウのスープって初めていただきました)

鳥胸肉のロースト(胸肉がしっとりジューシーでした)

抹茶ティラミスとフルーツ、コーヒー (全部美味しかった)

食事の後はミニコンサート。フルートの独奏でした。

黄金の茶室

 

「大阪迎賓館」へは天満橋から京橋口を通り高麗門から西の丸庭園へ入りました。帰りは大手門方向に歩きました。左手に天守閣が見えます。

大手門を出るとすぐ前に府庁や大阪府警、NHKなどが見え谷町4丁目駅まで歩きました。NHK大阪ホールへは「谷町4丁目駅」を利用します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米とメダカを

2019年09月18日 22時26分05秒 | 日記

ハウスで仕事をしていたらご近所のNさんが新米を持ってきてくださいました。最近は、ご飯を食べる量が少ないので一度炊くと3日ほどありますからいただいた新米を口にするのはほんのわずかですが先になります。

 その時一緒にメダカをいただきました。今、スイレンの鉢で泳いでいるメダカもほとんどこのNさんからいただいたものです。今回いただいたものも種類はいろいろで黒、赤、銀色と買うと相当なお値段ではないかな?睡蓮鉢の方のメダカはボウフラ避けが目的ですが、ヤゴもいるようでいつの間にかいなくなってしまっています。銀色でちょっとお腹がふっくらしていたメダカも数が増えて喜んでいたのですが姿が見えなくなってしまいました。大事なメダカはやはり単にボウフラ退治のために飼うようではダメなんでしょうね。色別に分けて新しい水槽(容器)で飼おうかなと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってきました

2019年09月17日 21時39分33秒 | 日記

我が家のリコリスも終わってしまったようです。

    

いずれも赤い花で、品種名も違いますがなんとなく同じような?少し違うような?って感じです。もうすぐお彼岸ですがまだ田んぼのあぜ道などの彼岸花を見ません。畔が真っ赤になる頃はもっと爽やかな秋風が吹いている事でしょうね。

今週末からはお彼岸用のお花で忙しくなるのでビオラの植え替えをやってしまわないとっということで頑張ってきました。過去に何度もポット上げはしているので作業時間は把握しているので予定をたてやすいのですが体力も落ちてきているからと思ってましたが予定通り5時に仕上がりました。それから明日納品の花を少し用意して結局暗くなる少し前に仕事終了。家に着く頃には真っ暗になっていました。この二、三日いいお天気だったので水やりをしなければなりませんが真っ暗な庭では・・・。懐中電灯を首からぶら下げて鉢物だけに水やりしました。先日植え替えたシクラメンも元気に育っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いに

2019年09月16日 23時28分59秒 | 日記

ハギが咲いています。これは慶子さんのビニールハウスの前で育っているもので元々は仕入れの鉢物の苗の売れ残りだと思われます。今春はハウスの建て替えのために伸びていて邪魔になっていたのでバッサリ切ったのが良かったのか綺麗に咲き出しました。

我が家の庭ではヌスビトハギが大きな顔して咲いています。早めに抜かないとタネが服に付くと困ります。

今日は「敬老の日」で自治会からお祝いにスーパーの商品券(¥1,000)が届きました。昔は紅白のお饅頭だったりお赤飯だったりしましたが昨年からは商品券のみになったようです。先日、間も無く消費税が上がるのでそれのカバーの為?2万円で2万5千円分のお買い物券が購入できるための申請書のようなものが届き提出しました。以前にもありましたが買ったことはありません。何か余分なものまで買ってしまいそうだから。消費税が上がるからってこれまでのように買いだめする気が全くないってのはどうしてなのかな?歳のせいで買いだめするものもないのかもしれませんが、必要な時に必要なものを必要な量だけ買えばいいという事のようです。まっ、お金は大事に使いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする