受け継ぎしもの身につけて冬の晴 笑子

いろいろ準備をすすめ・・・ いよいよ明日になりました
私は午前10時~着付けスタートです
留袖は 美容室でレンタルしましたが
母方の叔母の持ち物であった 櫛と帯止めを身につけて
いこうと思っています
今日という日を 花嫁さんのほうのご両親はどんな思いで
過ごされているのかな・・・・
今は ふとそんなことを考えています
長男は 私が24歳の時に生まれました
その2年2ヶ月後には 次男が誕生したのですが
とにかく 次男が保育園にあがるまでは 息子たちを
目に入れても痛くないほど めちゃくちゃ可愛がりました
とにかく いっぱい話しかけて いっぱい触って
とにかくとにかく 世話をやき続けました・・・・
当時の感じからすると 俗に言う「マザコン」になるのではと
心配されるほどだったと思います
でも 私がこんな子供みたいな性格なので
子供が小学の高学年になると もう既に子供のほうが大人で
私がイライラして 変に怒ったりすれば
「母さん、もっと冷静になって」とたしなめられるくらいで。。。
そして下の子供が中学入学と同時に 私が写真を始め
私の神経が 全部そっちに持っていかれたので
上手い具合に すんなり「子離れ・親離れ」できました
親がこんななんで 実に手のかからない子供たちでありまして
反抗期も特になく 乱暴な言葉遣いや態度をとられたことも
1度もなくて 男3人に女1人という家族構成や
みんなが175~180cmの長身の中で
私が158cmのチビさんなのもあって
けっこう「女の人」扱いで 大事にされたという
これって幸せなんだろうと思っています
そんな息子の明日は結婚式で・・・
私が出きることと言えば 素敵な写真をたくさん撮ってあげる
ことくらいなので 普通のお母さんとは ちょっと違うところに
今は神経が集中しています
式場の担当さんから 進行表も送ってもらって
ここで こんなカットを撮りたいなどと・・・・カット割をイメージ
もはや花婿の母というより カメラマン的な思考でおります
明日は 両家の親戚の方に笑われない程度のハッスルぶりで
留袖サブカメラマンを勤めたいと思います
感動やさんなので もらい泣きでマスカラがとれないように
ウォータープルーフのマスカラを買ってきましたけど・・・
時には 私も撮られる側に入って 新しい家族の賑やかで
楽しい記念写真が 残るといいなぁ。。。って思っています

我が家の物干しの てるてる坊主君も
今朝は 思いきりのスマイルでした★
予報では 雨は昼ごろまで・・・
お天気は イマイチでも 心は晴れやかに
我が家の「晴れの日」を迎えたいと思っています
お嫁ちゃんの たっての希望の ガーデンで挙式が
できるように・・・願いつつ明日を迎えたいと思っています♪
みなさんへ・・・☆
暫くの間 コメントのお返事が出来ない日は
ご訪問にかえさせていただいてます
(*;ω人)どうぞ、宜しくお願いします
励みになります(pq´v`*) ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
いろいろ準備をすすめ・・・ いよいよ明日になりました
私は午前10時~着付けスタートです
留袖は 美容室でレンタルしましたが
母方の叔母の持ち物であった 櫛と帯止めを身につけて
いこうと思っています
今日という日を 花嫁さんのほうのご両親はどんな思いで
過ごされているのかな・・・・
今は ふとそんなことを考えています
長男は 私が24歳の時に生まれました
その2年2ヶ月後には 次男が誕生したのですが
とにかく 次男が保育園にあがるまでは 息子たちを
目に入れても痛くないほど めちゃくちゃ可愛がりました
とにかく いっぱい話しかけて いっぱい触って
とにかくとにかく 世話をやき続けました・・・・
当時の感じからすると 俗に言う「マザコン」になるのではと
心配されるほどだったと思います
でも 私がこんな子供みたいな性格なので
子供が小学の高学年になると もう既に子供のほうが大人で
私がイライラして 変に怒ったりすれば
「母さん、もっと冷静になって」とたしなめられるくらいで。。。
そして下の子供が中学入学と同時に 私が写真を始め
私の神経が 全部そっちに持っていかれたので
上手い具合に すんなり「子離れ・親離れ」できました
親がこんななんで 実に手のかからない子供たちでありまして
反抗期も特になく 乱暴な言葉遣いや態度をとられたことも
1度もなくて 男3人に女1人という家族構成や
みんなが175~180cmの長身の中で
私が158cmのチビさんなのもあって
けっこう「女の人」扱いで 大事にされたという
これって幸せなんだろうと思っています
そんな息子の明日は結婚式で・・・
私が出きることと言えば 素敵な写真をたくさん撮ってあげる
ことくらいなので 普通のお母さんとは ちょっと違うところに
今は神経が集中しています
式場の担当さんから 進行表も送ってもらって
ここで こんなカットを撮りたいなどと・・・・カット割をイメージ
もはや花婿の母というより カメラマン的な思考でおります
明日は 両家の親戚の方に笑われない程度のハッスルぶりで
留袖サブカメラマンを勤めたいと思います
感動やさんなので もらい泣きでマスカラがとれないように
ウォータープルーフのマスカラを買ってきましたけど・・・
時には 私も撮られる側に入って 新しい家族の賑やかで
楽しい記念写真が 残るといいなぁ。。。って思っています
我が家の物干しの てるてる坊主君も
今朝は 思いきりのスマイルでした★
予報では 雨は昼ごろまで・・・
お天気は イマイチでも 心は晴れやかに
我が家の「晴れの日」を迎えたいと思っています
お嫁ちゃんの たっての希望の ガーデンで挙式が
できるように・・・願いつつ明日を迎えたいと思っています♪
みなさんへ・・・☆
暫くの間 コメントのお返事が出来ない日は
ご訪問にかえさせていただいてます
(*;ω人)どうぞ、宜しくお願いします
励みになります(pq´v`*) ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)

