笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

純愛

2023-07-08 00:00:01 | 雑感


純愛と嘯く漢夏の闇  笑子
じゅんあいとうそぶくおとこなつのやみ

口軽は災いのもと・・・・
現在話題沸騰中のゴシップネタからです(^_^;)

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕はすずを想ふ日❤

2023-07-07 00:00:01 | 先代わんこ・すずのこと
虹淡く遠く立ちたる帰り道  笑子
にじあわくとおくたちたるかえりみち



七夕にお別れしたすずのためだけに
虹の写真を撮る私です
最初うさぎ?トトロ??に見えていた
木の形もだんだんすずの耳に見えてくる❤

古いアルバムから 2007年のスズの写真でコラージュ


コラージュしながら 泣ける泣ける
2010年のお別れから13年たっても泣ける泣ける
涙って無限だなと思うほど・・・

庭が大好きだったすずだから
その庭には花をいっぱい咲かせていたいです♪




すず~お母さん今年も虹撮れたよ!!!
一緒に暮らしてくれたこと本当にありがとうね!すず💙


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛の囲

2023-07-06 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
蜘蛛の囲の網の破れの繕へず  笑子
くものいのあみのやぶれのつくろへず


【蜘蛛の囲】夏の季語
【子季語】蜘蛛の巣、蜘蛛の網、蜘蛛の糸 



異常な雨の降り方に怯えるここ数年です
至極局地的で雹や突風も併せて襲いかかってきます
一か所に猛烈に降るような雨にどのような対策ができるのでしょう

我が家も今年町から
「お宅は土石流災害危険地区だから気を付けて」的な
書面が届きましたが
町でも場合によっては資金面補助とかしてくれよ~って感じ
そういう地区では新築で建てるとき 山側にかなりのお金をかけて
防護壁みないなのを造ってからじゃないと許可が下りないので
それを理由に別のところに小さな家を建てるお宅が続出しています
出られない人はリフォームのみです(-_-;)
そりゃ山間部から人も流出するはずですよ

幸い家は山との間に畑の部分が相当広くあるのですが
強い雨が続くと法面がヤバそうな時があるのですよね
ぐずぐず崩れてきそうな感じでね
真面目に対策を考えないとですね
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮坂峠 若山牧水

2023-07-05 00:00:01 | ぶらり旅
目前の急勾配の青葉坂  笑子
もくぜんのきゅうこうばいのあおばざか



【青葉】夏の季語

中之条まできたら
やっぱり通りたいのが「暮坂峠」です

若山牧水は、暮坂峠へは大正11年10月20日に
花敷温泉から四万温泉へ向う途中におとずれ歌を詠んでいます

文中では、雪景色の中を沢渡温泉に向かって
弟子の門林兵治(文中ではK-君)と2人徒歩で越えたところで
牧水は、「...やがてひろびろとした枯芒の原
立枯の楢の打続いた暮坂峠の大きな沢に出た。」と印象を書いています
草津温泉から暮坂峠を越え沢渡温泉に至る道端には
その文中に挿入された歌の碑がたくさん立ち当時の旅を追想させる所



この時の印象を詠った「枯野の旅」という詩が残されていて
これを刻んだ立派な詩碑と牧水の旅姿の像が1957年峠に立ちました

 

ここでは綺麗なカフェで一休みもできますよ(#^^#)
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢渡温泉

2023-07-04 00:00:01 | ぶらり旅
脱衣所はむんむんとして夏湯治  笑子
だついじょはむんむんとしてなつとうじ


【沢渡温泉】
群馬県中之条町の草津温泉と四万温泉の峠を隔てた山間に
ひっそりと佇む温泉郷
やわらかな肌触りは「一浴玉の肌」といわれ
美肌の湯として名高い温泉 です


かなり鄙びた感があってそれがまたいい感じの温泉


草津温泉の強酸性のお湯で肌を痛めた湯治客が
草津の仕上げ湯と言っていたそうです(#^^#)



私的に1番好きな温泉が 草津温泉
2番目が四万温泉ですから
やっぱり沢渡温泉もね(^^)v入らねばね

ここは観光はありません!!!(笑)
純粋に温泉を楽しむ秘境温泉です

 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする