森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●5月27日の太陽と月

2012年05月27日 | 天体

3時頃、我が家も静かになりましたので、
昨日同様、太陽を撮って見ました。
太陽の黒点が、良く見える色をレタッチソフトで変えてみました。
本日も、薄い雲がかかっていましたが、MFで黒点にピントを合わせました。
ブルブル震えて難しいです。練習の成果が出始めてきたかも・・・・。

追記
風呂から上がると、お月様が綺麗でしたので1カット。

●太陽
 WB:AUTO


 左上の黒点


 右下の黒点


以下、カラーフィルター効果で着色
クリックすると、gooブログ最大の1920pixの画像が開きます。JPEG圧縮を掛けています。










 モノトーン


※オレンジ系が見やすい感じです。

●お月様(月齢6.1)


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●5月26日のMF(お持ち帰り特集)

2012年05月27日 | MFの野鳥



本日は、早めにMFへ。
ザリガニ釣りが始まる前にカワセミ観察。
既に、お二人のCMがスタンバイ。
本日も、♂がせっせとお持ち帰りをしている。
早速カワセミ撮影を開始。Oさんが登場。
すると葦原から「ギョギョシッ、ギョギョシ」とオオヨシキリが鳴きだした。
声はするが姿が見えません。ホトトギスも鳴いていました。
夏ですね・・・・。
アオダイショウも近くにお出まし、大サービス。
暫くするとT2さん登場。
高い枝に、珍しくチュウサギが止まった。
湿地でオオヨシキリが鳴きだしたので移動。T2さん、Oさんとオオヨシキリ待ち。
オオヨシキリは、証拠写真以下でした。未だ未だ未熟です。
年寄りが集まって、病気の話・・・・・etc。健康が一番です。
お昼に撤収。家の前でRogiさんの車。仕事帰りの鳥撮りのようです。
昼食後、太陽撮影。

本日は、カワセミの採餌です。

●チュウサギ




●カワセミ
 沼エビ(モエビ)






 ザリガニ




 小魚




 ドジョウ










 田圃でも






 そしてお持ち帰り。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)