本日は、3時を廻った頃MFに出掛けてみました。
池周辺は、ザリガニ釣りの家族連れで大賑わいでした。
カワセミは、池を通過して行きました。
カイツブリは、いつものように変化が有りませんが、池の水位が下がってきました。
湿地周辺を徘徊して、木道に戻るとKAさんが池からやって来た。
暫く談笑していたら、カワセミが湿地方面へ。
KAさんと別れ、13番田んぼへ・・・・パパカワがいました。
撮影していると、MDさんご夫妻がやって来られ、暫くご主人とカワセミ撮影。
ご主人は、カワセミ撮影に填りそうな雰囲気でした。
鳥撮りは、健康にも良いのでお奨めしました。
MDさん、今後とも宜しくお願いします。
13番~8番の間でパパカワを撮影。本日は1520mm(35mm換算)で撮影。
●カイツブリ
●ハシブトカラス
●カルガモ
●パパカワセミ
今日は、幼鳥を見かけませんでした。
上空に、ハイタカ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター
富士山麓で撮影したコヨシキリです。
ソングポストが決まっていたので、腰を下ろして待つ事10分。
三脚を低くして撮りました。良く鳴いていました。
空抜けになってしまいましたが、青空で助かりました。
コヨシキリの動画はコチラ。
●コヨシキリ
このソングポストで待つ事に
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター