森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●アオバズク(幼鳥)Part1

2013年07月25日 | プチ遠征



朝、MFでカワセミを撮影中にTKさんから、電話。
そのままアオバズク幼鳥を撮りに、再び近郊の神社へプチ遠征しました。
今回は、ミニBORG 60EDは無し。89ED+K-01のみ。
道中色々考えて、最悪はF-AFアダプターを外して撮る事に。
途中、やはりF-AFアダプターを外して完全マニュアルで撮影しました。
3羽が巣立っていました。未だ1羽が洞の中でした。

撮影日:7月22日

●アオバズク
 ママバズク。


 ママさんの近くに幼鳥3羽。


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター


●7月24日のMF

2013年07月25日 | MFの野鳥



朝から曇よりしたお天気で、午後からお天気が悪くなる予報。早朝撮影しました。
S池には、CMは誰もいません。カワセミが既に居ましたが、三脚をセットしていたら見失ってしまった。
直ぐに、飛ばれてしまいました。
暫し、カイツブリとハシブトを撮る事に。ホオジロが合歓木に。
久しぶりに、パパカワがセンターに。
チビカワの近くで、羽繕いしてました。そして又、浮島センターに。
そこへ、もう1羽のカワセミ。パパカワが突進。公園入り口方面へ。
チビカワも一瞬、手前の杭に。その後、カイツブリだけ・・・・・。10時になったので本日は撤収。

●ハシブトカラス


●カイツブリ






●ホオジロ




●カワセミ
 久しぶりのパパカワ










 チビカワ。腰の辺りの羽が有りません。






・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター


●アオバズク(BORG 89ED編)顔写真

2013年07月25日 | プチ遠征



アオバズクBORG 89ED編です。
液晶フードの拡大レンズを落として、割ってしまいました。
マニュアルフォーカスで微調が出来ないので、急遽テープで一番大きな破片を貼って撮影しました。
大きな鳥なので、でかいです。更にそれを大トリミングしました。
コレはコレで楽しいです。
ミニBORG 60ED+K-5で撮影した画像は、コチラ

撮影日:7月19日

●アオバズク



 以下♂








 瞼にも羽が。










 雛








・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター