森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●7月最後のMF

2013年07月31日 | MFの野鳥



7月も最終日です。明日からは8月。
MFの古代蓮も散ってしまいました。
今年は、二つ花をつけました。

池の水が、赤く染まっていてカワセミが、採餌に苦労しています。
この時期は、O池で沼エビを採餌することが多い。
本日は、チビカワが登場したが遠い。
カルガモといつものカイツブリです。途中から2,000mm越えで撮りました。
CMは少ない。10時に撤収。

●カイツブリ
 今日も浮き巣に乗っていました。














●カルガモ














・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター


●キアシシギ

2013年07月31日 | プチ遠征



葛西臨海公園で撮影したキアシシギ。
この時は、沢山のキアシがいました。アオアシが1羽のみでした。
傷ついた個体も居ました。ちょっと痛々しい。

●キアシシギ
















 傷ついた個体。釣り針が刺さっているとの事でした。




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター


●チュウシャクシギ

2013年07月31日 | プチ遠征



葛西臨海公園で、撮影したチュウシャクシギです。
はじめは、遠くばかりにいました。
その内、割と近くにやって来てくれました。
1羽のチュウシャクシギは、釣り針で怪我をしていました。

●チュウシャクシギ








 この個体にも、脚に糸が絡んでいました














・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター


●アオバト(ミニBORG 60ED編)

2013年07月31日 | プチ遠征



久しぶりに、ミニBORG 60ED+K-5で飛びもの撮影しました。
360度開けていますので、撮影しやすいです。
もう少しお天気が良ければ最高でした。
その分、日焼けは少なかった。

●アオバト














 沢山のアオバトが岩礁に降りそう・・・・・・。






 降りるのは、いつも数羽でした。




 この距離でここまで解像すれば、撮影もまた楽しくなります。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター