今日は箕面・外院の里から古参道へササユリ探検です。
箕面・外院口のバス停から旧参道へ
善福寺裏山から彩都を結ぶ道沿いを望みつつ
古参道へ入るといろんな種類のシダが群生です
(* 自生するササユリ(箕面市の市花)を求め探すも、かつて昔咲いていた場所も今は全くその形跡すらありません)
勝尾寺参道近くまで探すも途中から戻りウツギ谷を下ります
ササユリはもう箕面の森ではどこを探しても見当たらなくなりました。 15年前、20年前まではまだ森の中で見かけたのに残念です。
新緑の青モミジが今見頃です。 気持ちのいい森の散策は飽きることがありません。
明治の森・箕面(みのお)国定公園の散策日誌です 森の自然と四季の風景を楽しんでます (森野 花詩)