箕面の森の小さなできごと&四季の風景 *みのおハイキングガイド 

明治の森・箕面国定公園の散策日誌から
みのおの山々を歩き始めて三千余回、季節の小さな風景を綴ってます 頑爺<肇&K>

霧の長谷山

2015-07-23 | 箕面・夏のハイキングガイド

 

15-7-23  

 

 

やっと梅雨明け宣言がなされたと思ったら再び雨です。

しかし 昼からは回復するだろう・・・ と勝手な予想で山へ

向かいます。

 

 

箕面ビジターセンター前で一休み

         

 

 

 

 

 

 

            

 

 

 

箕面川ダム湖から予定の長谷山を見る

 (後方 霧の中)

 

 

 

 

Expo‘90みのお記念の森に着くと益々雨が降り、

目的地は霧の中

 

 

         

              

 

   

 

 

どうしよう・・・

でもここからは比較的平坦で歩きやすいコースなので続行・・・

            

 

 

 

 

 

 

 

 

長谷山(568.2m)到着

少し先の鉄塔下から見るいつもの景色は霧で

全くの視界ゼロ・・・残念!

 

 

              

 

 

               

 

 

 

こんな日は山を歩く人はいないようで、

今日は一人のハイカーさんとも出会いませんでした。

森の中は以外と野鳥が多く飛び交い賑やかでしたが、

不思議と今日のコースでキノコ撮りは不作・・・ ? 

キノコとの出会いはまさに一期一会のようです。

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏の蜃気楼 (1) | トップ | 箕面大瀧と 蝶と 手塚治虫と »
最新の画像もっと見る

箕面・夏のハイキングガイド」カテゴリの最新記事