国内観光を後押しする政府の“全国旅行支援”が10月20日、東京都でも始まった。東京以外の46道府県は既に実施されており、全都道府県が対象地域となった。新型コロナウイルス禍にあえいできた観光業界は歓迎ムード一色であり、テレビのワイドショウも連日観光地の賑わいを報道している。コロナ終息宣言が出されたようだ。
一方、厚労省によると、全国の新規感染者数は10月25日までの直近1週間で前週比0.96倍だった。19日までの1週間は連休の影響などもあって前週比1.35倍と増加したものの、現状では横ばいになっているそうだ。都道府県別では、香川、愛媛が1.20倍で最も高く、東京は0.94倍、大阪は0.88倍だったようで、地域差が大きく、今後の推移が気になる。
23日(日)の全国の新規感染者数は3万815人で、前週同曜日を約1400人上回ったそうだ。感染状況は拡大傾向にあり、すでに第8波が始まっているとの見方が専門家の間でも出てきた。新型コロナ対策分科会の尾身茂会長も日本でもこの冬、かなり大きなコロナの感染拡大が起きる恐れがあり、これにインフルエンザの流行が重なれば医療体制にさらに深刻な負荷がかかるおそれがある、と警告している。
新型コロナウイルスは変異が激しく、欧米やアジアで勢力を伸ばしているようだ。欧米では第7波の主流であった「BA.5」から派生した「BQ.1」や「BQ.1.1」などが拡大し、これらが1カ月以内に主流になると欧州疾病予防管理センターは、危機感を強めている。
米疾病対策センターも、米国内では「BA.5」が依然として感染者の6割超を占めるものの、「BQ.1」「BQ.1.1」が増加し、「BA.4」の派生型である「BA.4.6」も勢力拡大中と発表している。
シンガポールではオミクロン株の亜種のうち複数のウイルスが混ざった「XBB」の割合が、今月9日までの1週間で感染者の5割超に上っているそうだ。
水際対策を大幅に緩和した日本国内への流入が懸念されている。人工知能(AI)で感染者数を予測する研究をしている名古屋工業大学の平田教授によると、最新のAI予測では、12月中旬ごろから急増し、1月中旬にピークを迎えると予想しているそうだ。
目下、全国各地の観光地は紅葉のシーズンを迎え大賑わいであるが、その後には新型コロナウイルスやインフルエンザの大流行が控えていそうだ。新顔のコロナウイルスがどのような特性を有するのか不明であるが、望むのは弱毒化であり、せめてインフルエンザ並みの死亡率となれば、観光地の人出も大きく減ることは無く、諸物価値上がりで暗いムードが漂う日本で唯一の明るさとなろう。2022.10.29(犬賀 大好ー859)