5月6日 
文句なしの晴天、すがすがしい一日。何日かぶりに日常に戻れた感じで、農作業に取り組めた。何か行事があると落ち着かないものだ。
午前中は、田んぼの作業。元肥を入れずに田植をした田んぼに、元肥を散布する。この作業は、背負動力散布機に粒状の肥料を入れて、強力の風を送り肥料を撒いていく。機械の重さプラス肥料20KGで30KG近くを背負う重労働だ。肥料は15Mくらいは飛ぶので田んぼの中に入らず済む所はよい。幅が広く30M以上あるところは、田んぼの中を歩かなければならず大変だ。しかも、有機質肥料は、化学肥料に比べ成分量が少ないから、二倍以上を散布するからなおさらだ。
肥料散布後に、除草剤も散布。30a強。とりあえず、これで田植後の作業は完了。
午後は畑仕事。夏野菜用の畑のロータリー耕。畑の土は雨にたたかれて再び乾くと表面が硬くなる。小さな管理機では畝立てやマルチ張りが上手く出来ない。トラクターで耕してから、管理機を入れることになる。
庭の花 コデマリ


文句なしの晴天、すがすがしい一日。何日かぶりに日常に戻れた感じで、農作業に取り組めた。何か行事があると落ち着かないものだ。
午前中は、田んぼの作業。元肥を入れずに田植をした田んぼに、元肥を散布する。この作業は、背負動力散布機に粒状の肥料を入れて、強力の風を送り肥料を撒いていく。機械の重さプラス肥料20KGで30KG近くを背負う重労働だ。肥料は15Mくらいは飛ぶので田んぼの中に入らず済む所はよい。幅が広く30M以上あるところは、田んぼの中を歩かなければならず大変だ。しかも、有機質肥料は、化学肥料に比べ成分量が少ないから、二倍以上を散布するからなおさらだ。
肥料散布後に、除草剤も散布。30a強。とりあえず、これで田植後の作業は完了。
午後は畑仕事。夏野菜用の畑のロータリー耕。畑の土は雨にたたかれて再び乾くと表面が硬くなる。小さな管理機では畝立てやマルチ張りが上手く出来ない。トラクターで耕してから、管理機を入れることになる。
庭の花 コデマリ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます