4月30日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
カウントダウン 0 ! 還暦
ついにその日が来てしまった。赤い頭巾に赤いちゃんちゃんこ。戊子(つちのえね)が一回りして戻って来た。「思えば遠くに来たもんだ」が、実感だ。六十年、その一年一年に、一日一日に、いや、一秒一秒に、自分が生きてきた痕跡はあるはずだ。しかしその時々には、そんなことを思いもせず、ただただ、がむしゃらに費やしていた様に思う。そして、自分に還暦が訪れようとは、思いもしないで生きてきた。
若い頃は、自分のやりたいことを、めいっぱいやることだけでよいと思い、人生50年、くいの無いように生きるんだと。それは50代に入っても変わらなかった。付録の一年、また一年儲かった、というように。
60代を意識し始めたのは、この数年だ。50代の後半になり、60代を生き、70歳も生きるかもしれないと、思い始めた。
これが、歳を重ねるということなのか。人生観も少し変わってきた。「今」から始めるのでなく、先から、数年、あるいは10年くらい先から現在を逆に見るように行き方を捉えるようになった。
何はともあれ、赤い頭巾はかぶらないが、寿司屋でご馳走してくれるとのこと。
出かける時間になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
カウントダウン 0 ! 還暦
ついにその日が来てしまった。赤い頭巾に赤いちゃんちゃんこ。戊子(つちのえね)が一回りして戻って来た。「思えば遠くに来たもんだ」が、実感だ。六十年、その一年一年に、一日一日に、いや、一秒一秒に、自分が生きてきた痕跡はあるはずだ。しかしその時々には、そんなことを思いもせず、ただただ、がむしゃらに費やしていた様に思う。そして、自分に還暦が訪れようとは、思いもしないで生きてきた。
若い頃は、自分のやりたいことを、めいっぱいやることだけでよいと思い、人生50年、くいの無いように生きるんだと。それは50代に入っても変わらなかった。付録の一年、また一年儲かった、というように。
60代を意識し始めたのは、この数年だ。50代の後半になり、60代を生き、70歳も生きるかもしれないと、思い始めた。
これが、歳を重ねるということなのか。人生観も少し変わってきた。「今」から始めるのでなく、先から、数年、あるいは10年くらい先から現在を逆に見るように行き方を捉えるようになった。
何はともあれ、赤い頭巾はかぶらないが、寿司屋でご馳走してくれるとのこと。
出かける時間になった。