2月29日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今年は閏年なので二月は一日多く、得をした気分。今日はまだ三月でない、と。でも、もう六分の一が過ぎてしまった。
午前中は昨日の続きで、鶏糞をもらいに行く。午後は、田んぼの肥料散布。
トラクターにつけた散布機(ブロードキャスター)で散布する。この機械はホッパーに入れた肥料を一定量づつ、回転する羽のところに落として、その羽で振りまくものだ。
鶏糞は粒、糠や油粕は粉なので、二回に分けて散布する。一般的な稲用肥料(化学肥料)は成分も高く、均一の粒状だから、量も少なく散布もらくだ。有機肥料は成分は少ないし、粉状だったり、粒でも大きさが均一でないから手間がかかる。なかなか平均に散布するのは難しい。
きょうは、初日なので、肥料の状態を見ながら、撒く量を調整していくので時間が掛かってしまう。
ブロードキャスター 黄色のシートは肥料の飛散防止用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/af/9b1652373a23a3b1c33a42d8a5fcece6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今年は閏年なので二月は一日多く、得をした気分。今日はまだ三月でない、と。でも、もう六分の一が過ぎてしまった。
午前中は昨日の続きで、鶏糞をもらいに行く。午後は、田んぼの肥料散布。
トラクターにつけた散布機(ブロードキャスター)で散布する。この機械はホッパーに入れた肥料を一定量づつ、回転する羽のところに落として、その羽で振りまくものだ。
鶏糞は粒、糠や油粕は粉なので、二回に分けて散布する。一般的な稲用肥料(化学肥料)は成分も高く、均一の粒状だから、量も少なく散布もらくだ。有機肥料は成分は少ないし、粉状だったり、粒でも大きさが均一でないから手間がかかる。なかなか平均に散布するのは難しい。
きょうは、初日なので、肥料の状態を見ながら、撒く量を調整していくので時間が掛かってしまう。
ブロードキャスター 黄色のシートは肥料の飛散防止用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/af/9b1652373a23a3b1c33a42d8a5fcece6.jpg)