7月31日(土)
いちじ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
暑さがぶり返す。陽射しはあまりなかったが気温は上がる。と云うか、二日間の雨で、土はたっぷり潤っている。そこに高気圧が張り出し、空気を圧縮する。気温は上がり、湿度も上がる。蒸し風呂のような状態だ。まさしく、湿気が体にまとわりつくような暑さ。つい先日、覚えたばかりの、「溽暑」である。
ハウス内の草を片付ける。太陽熱処理をするために、栴檀の葉を一面にばらまく。二日間の雨を逃さないようにと、暗渠パイプを閉めておいた。このハウスは、田んぼだった所に作ってあるから、暗渠を閉めると、地下水位が上がる。この雨は十分だった。ハウス内の土は、水分をたっぷり吸って充分湿っている。太陽熱処理には、水分が必要だから、水を撒く手間が省かれた。
午後は、出荷手伝いと、最後の大豆の植付。茶豆、2トレイと黒豆、2トレイ植え付ける。雨が降ったので、草を押えるために、ロータリー耕をしてから植えたが、水を蓄えた畑土は、ぶよぶよだった。大豆は活着するだろう。
この間、ハウスを閉めておいたが、夕方には、サウナほどの温度になっているような感じだった。明日、最終的な、処理作業を予定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
暑さがぶり返す。陽射しはあまりなかったが気温は上がる。と云うか、二日間の雨で、土はたっぷり潤っている。そこに高気圧が張り出し、空気を圧縮する。気温は上がり、湿度も上がる。蒸し風呂のような状態だ。まさしく、湿気が体にまとわりつくような暑さ。つい先日、覚えたばかりの、「溽暑」である。
ハウス内の草を片付ける。太陽熱処理をするために、栴檀の葉を一面にばらまく。二日間の雨を逃さないようにと、暗渠パイプを閉めておいた。このハウスは、田んぼだった所に作ってあるから、暗渠を閉めると、地下水位が上がる。この雨は十分だった。ハウス内の土は、水分をたっぷり吸って充分湿っている。太陽熱処理には、水分が必要だから、水を撒く手間が省かれた。
午後は、出荷手伝いと、最後の大豆の植付。茶豆、2トレイと黒豆、2トレイ植え付ける。雨が降ったので、草を押えるために、ロータリー耕をしてから植えたが、水を蓄えた畑土は、ぶよぶよだった。大豆は活着するだろう。
この間、ハウスを閉めておいたが、夕方には、サウナほどの温度になっているような感じだった。明日、最終的な、処理作業を予定する。