畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

畔草刈

2008-01-10 18:45:06 | 農作業
今日は 

久しぶりに、一日目一杯仕事をする。田んぼの草刈だ。
冬の間に、田んぼの畔の草を燃しておくと、春以降の作業が楽になる。枯れた草でも、立ったままだとよく燃えない。しかも最近は、暖冬の影響か、セイタカアワダチソウなどは完全には枯れてくれない。だから、草を刈った上で、野焼きをする。野焼きは、越冬害虫を少なくするなど、昔から大事な作業だったし、集落単位で行う作業だった。しかし最近は、個々で行う地区が多くなった。私たちの住む集落も、以前から個々で行っている。わたしは、あちこちの集落の水田を借りているので、共同作業にお声がかかる。そんな準備のため、草刈を済ますため、出かけた。
午前中は、自走式の草刈機で。ハンドルを握っていれば、機械が動いて草を刈ってくれる。作業は楽だが、平らな面しか刈ってくれない。
午後は刈払機で。エンジンを背中に背負い、高速で回転する円盤状の刃で、斜面の草を刈る。法面が広い田んぼだから、刈る面積は多い。5時過ぎまでかかって、今日の予定を終わらす。この草刈は、最も疲れる作業のひとつだ。

ギンとチャト 再登場
   
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十割蕎麦 | トップ | ハウス作業 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みやび)
2008-01-10 22:09:32
こんばんは
夕食に、先日の野菜便に入っていたほうれん草を頂きました。鰹だしだけで鍋のようにして、ポン酢で。

茎から根が甘くて甘くて。
息子がいっぱい食べました。息子はポン酢があまり好きでなく、だし汁に少しだけめんつゆいれたのをつけていましたが「ほうれん草だけで何もつけなくても美味い!」と叫んでいました。
返信する

コメントを投稿

農作業」カテゴリの最新記事