20:45 from web (Re: @miusakamoto)
ふ~ん、こういう疑問もあるんだ!@miusakamoto そ、そだよおー(o´?`o)?*?゜*。 RT @ogagaga717: 美雨さんの両親は、歌とか音楽とかを作曲しているんですか?
20:45 from web
RT @kozaikuhonpo: 確かに見方によっては水の都に見えるかもRT @iponz9: 本日のエース . . . 本文を読む
22:40 from web (Re: @K_Sigetter)
残念ながら今年もパスだな。悲しい。@K_Sigetter 【拡散希望】10/8の自治体学会25回大会の前夜祭「自治体は、この危機をどう乗り越えるのか!」の申込〆切(9/30)が迫ってきました! http://t.co/SYfZES7w (要FBアカウント)
22:43 from web (Re: @manten_takahasi)
. . . 本文を読む
21:22 from Keitai Web
RT @bosai_kesennuma: 【気仙沼の景色】 今日も一日おつかれさまでした。 きれいな夕焼けでしたのでご紹介します。 上を向いている時は災害のことを忘れられます。 福島や北海道で地震が頻発しています。 油断することなく備えをしておきましょうね。 http: ...
22:35 from Keitai Web
RT @mami_sato . . . 本文を読む
00:34 from web (Re: @akama_hiroko)
あさひやも浜の家も営業中。美味しいです。ぜひ、どうぞ。お隣、一関市(の気仙沼寄り)ですけどね。@akama_hiroko こんばんは!美味しそうですね。ず~っと行きたかった気仙沼、震災前に訪れたかったです。
by motochida on Twitter . . . 本文を読む
22:27 from web
福井光作画、渡邊眞紀編著「みちびき地蔵」(気仙沼大島観光協会)。頑丈な厚い表紙の立派な絵本。大島のみちびき地蔵の再建の費用に充てられるという。
22:32 from web
開沼博「「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか」(青土社)。労作。東大の社会学の大学院生。もとは修士論文のようだ。地方自治、ということを考える上でも、今後、重要な文献になるだろう。私たち . . . 本文を読む
22:24 from web (Re: @manten_takahasi)
心配しました。@manten_takahasi 心配かけました!
23:02 from web (Re: @SatoChiaki)
やや、ほんとにサンマだ!サンマの香りが…しないよね。@SatoChiaki さんまケーキ(^O^)私のイメージらしいです!マイクと芋も候補に挙がったみたいですが(笑)しっとりしたスポンジにフル . . . 本文を読む
20:08 from Keitai Web
RT @bosai_kesennuma: 【交通注意!】 国道45号 階上最知にて50cm程の冠水 水没車両もあり 通行しないように気を付けて下さい。 今後さらに非常に強い雨となる予想。 不要な外出はしないようにしましょう。
20:12 from Keitai Web (Re: @bosai_kesennuma)
さっき帰宅時、階上最知あたりと松岩片 . . . 本文を読む
01:09 from web (Re: @niminimin)
これ、本当に、テレビで見える以上の大きなうねりになっているのかもしれない。@niminimin ニュース、テレビ、ラジオでも渋谷デモ報じられました。マスコミの扱い方が変わって来たと感じる。黙って黙殺出来ないレベルの問題意識の高さになって来た証拠。皆の力ってスゴイね。
19:31 from Keitai Web
RT @aomamem . . . 本文を読む
18:14 from Keitai Web (Re: @manten_takahasi)
休みが必要だから休んだのです!@manten_takahasi
21:47 from Keitai Web
RT @jyakucho_bot: みんなのために良かれと思ってやっていることを、冷たい目で見る人たちがいます。そういう人は、"縁なき衆生"と思って放っておきましょう。あなたはあなたで正しいことを、自 . . . 本文を読む
17:43 from Keitai Web
RT @HELPTakata: 9月21日(水)豊田勇造LIVE
陸前高田市 喫茶ジョニー仮設店 陸前高田市竹駒町仲ノ沢9
午後6;00開場 7:00pm 開演 入場無料
ここからジョニーが始まるのだ。復興支援のために行きましょう。ボランティアで来てる人も行きましょう。
22:15 from web (Re: @motochida)
当時から、徳間書 . . . 本文を読む
00:00 from web
ケストナーは「ふたりのロッテ」で「親が離婚したためつらい目にあう子も多いけれど、親が離婚しないためつらい目にあう子だって多いと述べた。」(滝川一廣「家族を支えるとはどういうことか」(こころの科学)。ふむ。ケストナー。なんと言ってもケストナーです。
00:03 from web
こういう、「家族を支援する」という臨床心理的な観点と、共同体論と自治体論が繋がっていなく . . . 本文を読む
ほぼ半年が過ぎようとしている。
ここから眺める風景は、あたかも何もなかったかのようだ。川の中の住宅の残骸は片付けられた。夜には、明るく照らされたコンビニや車のディーラーやショッピングセンターの看板も見える。
しかし、ここからは見えない港の周辺は何もない。コンクリートの土台だけが延々と広がっている。
津波は襲いかかって、とりあえずは去った。
しかし、原発事故は未だ終息していない。大きな問 . . . 本文を読む
23:47 from web
RT @nonnoko16g: うちの近所のおばさんです。今日迎えにいってもらえてるはず。やっと帰ってこれるね。"@sankeijishin: 茨城・鹿嶋の海岸で発見された遺体は、320キロ離れた宮城・気仙沼の女性でした。5月に漂着し、DNA鑑定で身元が判明しました。 h ...
23:48 from web
RT @YachiA2F: たった一度の人生だから、た . . . 本文を読む
00:14 from web
RT @miusakamoto: みんなが支え合おうとするところもたくさん見たし、みんな優しいなと思ったけど、3日目くらいから、それが過剰な愛国心に変化していくのが手に取るようにわかって、ぞわっとしたのもよく覚えてる。
00:18 from web (Re: @miusakamoto)
あ、これ、アメリカの9.11ね。@miusakamoto みんなが支え合おうと . . . 本文を読む