気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

「4」と「9」の数字の会話

2006-11-11 | 読書

   
          「こころを生かす」 酒井 大岳著の本の中より、
               数字の会話を、 今日は、紹介したいと思います。

        【 4と9の会話 】

          この間、耳を済ませていたら、数字の4と9が、こんなことを
          言い合っていました。
          日本の病院は、4号室と9号室がありませんけど、
                  4は死
                  9は苦
                      とみて嫌っているので

         4の言い分

           「悪く取るなら、なにも4と9だけ悪くとらないで、1から10まで
            全部悪くとればいいんだよ。
                  1号室   一番重い病気
                  2号室   二度と出られない
                  3号室   散々(さんざん)な目に合うぜ
                     4は死ぬとして
                  5だって、ご臨終ってのがある」

          9の言い分

           「そうです。
                  6は、      ロクでもない病気
                  7(なな)つ、  なかなか治らない
                  8(やっ)つ   やっぱり駄目だった
                  9(ここの)つ、 こんなに苦しんだ
                 10で、       とうとう死んじゃった
                          みんな、悪いじゃないですか」

          ほんとうは、数字に良い、悪い、はないんですね。
         「公平にあつかえ」といって、4と9が文句を言うのは当然です。」

                          *** 文中より ***      

          
         確かに、4と9は、忌み嫌われていますが、何ごとにも、平等で
         あって、差別はいけないということでは、ないでしょうか。


   
       ↑  他所のお宅のランタナです(花のあとの、実も色づいています)

                 別名   シチヘンゲ(七変化)
                       コウオウカ(紅黄花)

            ・ 花が咲いてから、時間が経つにつれて、黄色から橙色
              赤へと変わります。
              ひとつの株で、様々な色の花が咲いていることに付き
              このため、シチヘンゲ、コウオウカといいます。
            ・ 色の変化しない、黄や白の品種もあります。
            ・ 蕾は、角が張りだした、四角形が面白い。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
              ウオーキング~雨のため、お休みする   



                    


私の不安は当たってしまった・・・

2006-11-10 | PC教室


         昨夜6:00~9:00まで、「デジカメ写真をワードで編集」コースを、
        市の公民館まで、受講に行きました。
        市といっても、合併した町の公民館の方なのです。
        夜、その公民館には行ったことが無く、「帰り間違わずに帰れる
        かなぁ」の、不安を抱いていたのですが・・・・・

             見事に不安は、当たってしまったのです。

         帰りは真っ暗、人家も少なく、通る車も少なくの状況で、Uターン
        2回繰返して、やっと曲がる信号に出たときは、ホットしましたが
        夜の景色は、明るい時と違う錯覚を覚えて、不安な気持ちを抑えて
        でしたが、9時半過ぎに、無事に?家に戻りました。

              こんな、お粗末な、昨夜の出来事でした。


          

              教室内にて、私の前の席の方です。

         写真の撮りかたの、復習の様子です。(先生が被写体です)
             前回のデジカメ講座と、同じ先生です。

         デジカメで撮影した写真を、パソコンに取り込み、
        ワード文書に、写真挿入、イラストや飾り文字を組み合わせて
        のアルバムや、賀状作成の内容で、5回の日程です。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
             ウオーキング~40分=4,800歩     


        


物の大切・心のやさしさの詩

2006-11-09 | 読書


         「こころを生かす」 酒井 大岳著の本を、読み終わりました。
        感動して、教えられて、反省させられて、この本に出あえて
        よかったと、しみじみ思っています。
        今日は、物に対するやさしい思いの詩を、紹介したいと思います。

            若山 牧水の「枯野の旅」の詩の中にある
                「草鞋(わらじ)」という詩です。


          【 草鞋 】
               草鞋よ
               お前もいよいよ切れるか
               今日
               昨日
               一昨日(おとつい)
               これで三日履いて来た
               履上手の私と
               出来のいいお前と
               二人で超えて来た
               山川のあとをしのぶに
               捨てられぬ思ひもぞする
               なつかしき
               これの草鞋よ


         切れそうになってしまった草鞋を、捨てられぬ思いで、
        見つめているのですが、じつは、分身であるからです。
        「二人」と言っているのがそれです。
        わたしが、こころを打たれたのは、草鞋を「もの」として
        扱っていないところです。

         自分の最愛の友であり、自分の命をささえてくれる、もう
        ひとつの命として、見ているところにあります。

         ものを片っぱしから捨ててしまう現代人は、自分の分身を
        捨てていることに、気がついていません。
        かなしいことに思います。

         牧水と草鞋は、同体だったのです。
        同体であったから、「二人」なのであり、「捨てられぬ思ひ」
        だったのでしょう。

         現代に生きるわたしたちは、いま、この詩人のこころの
        やさしさに、大いに学ばなければ、いけないと思います。


                        *** 文中より ***

         ただ、なんとなく詩をよんでいる私ですが、詩の奥の深さを
       読み取る作者も、素晴らしいと思います。

        私も、ポイポイ捨てていること多く、物にたいしても、やさしさと
       感謝の心を持たなければいけないと、反省大の思いです。

   
      ↑  庭の白式部で、今年は二本の枝に これだけの寂しい実です。
                  紫式部は、全然駄目でした。

    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
           ウオーキング~35分=4,300歩     





    


椿の花

2006-11-08 | ワードでお絵描き


            今は、山茶花の季節ですので、春に咲く椿は、
           まだ早いのですが、数日前に描いたものです。
             お手本どうりには、いきませんでしたが、
                 私なりに描いた椿です。


      



    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
             ウオーキング~35分=4,300歩     

 

 


IQ(知能指数)とEQ(心の知能指数)

2006-11-07 | 言葉の意味は


         IQは見聞きして、知っていましたが、EQなるものは、最近、知った
        のでしたが、「心の知能指数」として、話題になっているそうです。

        ・ IQ(知能指数)
            知能検査の結果表示法の、代表的なもの。
            IQの数字は、あくまで知能の発達の、速さを意味するもので
            異年齢の他人との、数字の単純な比較によって、直ちに天才
            的であるとか、成人より、高知能であるとかを、判断することは
            出来ない。

        ・ EQ(心の知能指数)
            自分の感情を、把握する能力。
            他人の気持ちを、理解する能力の指標で、人間関係を築く
            ための力を、表すものと言えます。

            「EQ こころの知能指数」の著者、ダニエル・ゴールマンに
            よると、EQは、共感力、自己認識力、粘り強さ、楽観性、熱意
            衝動のコントロール力といった、要素からなるそうです。

            EQは、学業を含む社会的な適応や、成功に大きな影響力を
            をもっていますが、IQと違い、生まれ持った固定的なものでは
            なく、いくらでも、高めることが出来る能力です。

        EQとは、いわば、人とのお付き合いの仕方を、教える考え方で
       自分を高めれば、次第に洞察力がつきます。

                 *** 朝日新聞 ・ Yahoo検索より ***

   
              庭のベニドウダンツツジです
                   実が赤く色づくのも、もう少しかかりそうです

   XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
             ウオーキング~35分=4,300歩      

 

 


千波湖(水戸市)周辺の風景

2006-11-06 | 風景・自然


         昨日、ペット霊園より、足を延ばして千波湖に散策した風景を。
        お天気も良く、暖かかったこともあり、小さな子を連れた家族連
        れで、とても賑やかでした。

   
           千波湖より、水戸市のシンボルのモニュメントを。


    
      ↑  水戸 黄門像                徳川 斉昭公と
                                   七郎麻呂(慶喜公)像
                                    (今回、初めて見ました)

    
      偕楽橋より偕楽園に           ↑   コハクチョウ・カルガモ他

    
     ↑  人馴れしたコハクチョウ?       ↑  大きな鯉も沢山でした

    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
            ウオーキング~54分=6,400歩      

 



              

   


   
    
    


ペット霊園から紅葉を・・・

2006-11-05 | 雑感想


           ペット霊園に、お墓参りに行ってきました。
          9月のお彼岸の時に、行かれずに延び延びになっていて
          やっと、今日行ったのでした。
          愛犬は、共同墓地のほうに、いずれお墓参りに行けなく
          なることを考えて、寂しくないように、皆と一緒のお墓に・・・

     
        共同墓地です                 個人?のお墓です



            足を延ばして、千波湖(水戸市)に。
           千波湖にて、秋の紅葉を、散策して帰路に・・・・・。


          

             ↑  千波湖周辺の、紅葉です。
                     (クリックして、見てくださいね)


   

    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
         ウオーキング~散策にて、お休みしました。       


    

       
      


百人一首

2006-11-04 | 言葉の意味は


          今朝、TVニュースにて、「百人一首」の「かるたとり」の様子が
         写されていました。
         すさまじいほどの、手の早さに、びっくりしますが、昔から続いて
         いる日本の文化でしょうか。
         子供の頃、家にも「百人一首」が有ったことを、思い出しました。
         百人一首の詳しいことは、知りませんでしたので、調べてみました。

        百人一首

          「小倉(おぐら)百人一首」ともいいます。
          “小倉”とは、北九州の小倉(こくら)のことではなく、京都の
          嵯峨の“小倉山(おぐらやま)”のことです。

          作者は、藤原定家(ふじわらのていか)、平安時代末期から
          鎌倉時代後期の頃の、有名な歌人です。

          天智天皇から定家の時代までの、優れた歌人100人の短歌を
          選んだ、いわば、その時代までの「ベスト短歌」が、
          この「百人一首」になったわけです。

          作成したのは、西暦1235年頃(いまから800年前)です。

          短歌
      
           ・ 春過ぎて 夏来にけらし 白妙の
                     衣干すてふ 天の香具山

                   【 持統天皇(第41代天皇)   新古今集 】

           ・ 田子の浦に うち出でて見れば 白妙の
                      富士の高嶺に 雪はふりつつ

                   【 山部赤人(万葉集歌人)    新古今集 】


           ・ 天の原 ふりさけ見れば 春日なる
                      三笠の山に 出でし月かも

                   【 安倍仲麻(遣唐使)        古今集 】

           ・ 花の色は 移りにけりな いたずらに
                      我が身世にふる ながめせし間に
    
                   【 小野小町(平安時代の美女)   古今集 】

                       *** yahoo検索より ***


           主な短歌、書き記してみました。
           目を通されますと、ご存知の短歌と思われます。
           かるたとりの方は、全部覚えているわけですから、驚きです。

   
              庭のチェリーセージが咲いていました。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
            ウオーキング~お休みしました    

 

 

    


文化の日

2006-11-03 | 言葉の意味は


         今日は、文化の日です。
        文化の日、祝日、お休みくらいの、意味合いしかもっていませんで、
        深い意味の文化の日は、良く知りませんでした。

         文化の日
           平和と、文化を強調した新憲法(日本に憲法が、昭和21年
           (1946年)11月3日交付されています)
           それを記念し、「自由と平和を愛し、文化を進める日」としての、
           文化の日が、昭和23年(1948年)に、制定されました。
   
           四大節の一つで
            明治説(明治天皇の誕生日)だったことも、この日を祝日と
            した理由です。
            明治天皇は嘉永5年(1852年)9月22日生まれ。
            明治6年に、太陽暦になったため、9月22日を換算した
            11月3日に変更、以降この日に定着する。

           ・ 明治6年(1873年)~明治44年(1911年)が天長節。
           ・ 昭和2年(1927年)~昭和22年(1947年)が
明治節。
           ・ 昭和23年(1948年)から文化の日。

                      *** yahoo検索より ***


            このように、名称の流れも、あったわけです。
           今日は、憲法が公布60年の、節目を迎える。
           憲法改正が口にされていますが、難しいことは分りませんが
           少し、文化の日の意味合いを、検索した次第です。

           また、11月3日は、これらの日でもあります。
              ・ ハンカチの日
              ・ レコードの日
              ・ 文具の日
              ・ いいお産の日(1103でいいおさん)
              ・ みかんの日
              ・ サンドイッチの日

   
              コキアがこんなに色づきました。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
             ウオーキング~35分=4,400歩     

 

     


Small birds of flower ring

2006-11-02 | ワードでお絵描き


          ワードでお絵かき
           今日は、明るい感じに、作成してみました。
           フラワーリングの中に、小鳥たちを入れてみました。

    
   

                 グラデーションの練習を・・・・・ 
         

          外回りの線は、
             線→曲線から、「頂点の編集」を利用して
             変形して作成してみました。
             線上の一箇所をマウスで摘まんで、ドラッグすると
             曲線が画かれる、面白さを楽しんでみました。



    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
            ウオーキング~35分=4,300歩