吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

コンサートシーズン in 2010

2010-10-10 18:51:58 | 音楽・映画 芸能情報
今の時期、香港澳門はコンサートシーズンに突入します。色々なアーティストが立ち寄ってコンサートをしてくれるので、音楽好きな人にとってはチェックは欠かせません。ネットで簡単にチケットが手に入りますので、興味のある方はトライされてみげどうでしょうか?結構楽しいですよ。

10/24 サラ・ブライトマン
11/6 プリシラ・チャン
11/13 Twins
11/19-11/26 容祖児
12/11 チェン・イーソン
12/20-1/6 アンディ・ラウ

https://www.cotaiticketing.com/VCLTicketing/event.do
http://urbtix.cityline.com.hk/internet/action/index.do

香港会議展覧中心散策⑩

2010-10-10 18:42:36 | 香港情報
更に奥に進んで行くと噂通りの光景が目に飛び込んできました。中国大陸人の観光スポット「金紫禁」です。ご存知の通り1997年7月に香港が中国に返還されたときに記念として建てられた像です。

観光バスが近くまで大陸人を誘導し、我先にと写真に収める光景には迫力を感じました。尖閣諸島問題が大きくなりつつある中でしたので、近くには寄らずに遠くから1枚だけ写真を撮りました。これが歩道に人がいなかった理由です。バスの観光ルートに組み込まれているので自分の足でアクセスする人はほとんどいないのでしょう。

香港会議展覧中心散策⑥

2010-10-10 18:13:03 | 香港情報

今日フジタの社員は日本で会見を開きました。彼に対する事情が色々わかってくるにつれ、彼が軍の管理区域だとわかりながら撮影を続けていたことが可能性が高くなってきました。もしそれが本当だとしますと緊張感の無い行動には首をかしげてしまいます。ここ深センもそうなのですが、駐在員として緊張感の無い方が結構いて眉をひそめてしまうことがあります。一昔前なら中国駐在は選ばれた人が来ていたのでしょうが、今は相応しくない人まで中国駐在員として働いていることの現われなのでしょう。こういう人の中から今回のような問題を引き起こす人が現れるんだろうと思います。

あまり緊張感を持ちすぎるのもよくありませんが、時と場合に応じて臨機応変に行動することは特にここ中国では重要です。今回の事件は良い教訓になったものと思います。それから、前にも書いたかもしれませんが、広州アジア大会を前にして夜の世界においても公安の取り締まりが厳しくなっていますので、こちらも注意が必要です。羽目を外し過ぎないようにしましょう。

さて香港会議展覧中心の続きです。こちらが香港会議展覧中心の正面玄関です。近くで見ると立派な建物で綺麗な設計ですね。この後中に入ってみましたが、その様子は後で紹介します。