吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

長洲島にて⑪

2010-10-17 19:06:46 | 香港情報
北帝が祀られている様子を1枚写真に収めましたが、この写真を撮影した後すぐ係員から撮影は禁止と注意されてしまいました。歴史建造物保護のためなのでしょうね。

北帝廟見学の後、すぐ高速フェリーに乗って中環に戻りました。中環に到着したのは12:30頃。ほかにやることがありませんでしたので、この日は15:15発の蛇口行きフェリーで戻ることにしました。まだ昼食を食べていませんでしたのでどこかで食事をしようと思案した結果、前から気になっていた上環の中華レストランをトライすることにしました。今日はこれにて終了です。

長洲島にて⑨

2010-10-17 18:36:25 | 香港情報
北帝廟正面です。北帝廟は正確には玄天上帝というそうですが、海と戦の神として知られています。このブログを書いているとき色々なサイトを調べていて知ったのですが、戦の神ということで、100年ほど前に漁師が海の中から引き上げた宋の時代の剣が飾られているそうです。私は見逃してしまいました。

長洲島にて⑧

2010-10-17 18:33:27 | 香港情報
広場の横にふと目をやると長洲島の生活の匂いが感じられる通りが存在しています。この通り、立派な公道なんですよね。それぞれの通りにきちんと名前が付いています。この通りと同じような光景は香港新界でもよく見られますね。

長洲島にて⑦

2010-10-17 18:15:28 | 香港情報
ときどき
昨日は涼しかったのに、今日はまた暑さが戻って外を歩いているとかなり汗が出てきました。今日は昨晩書きましたように香港油塘の天後宮を見に、深セン逃避旅行に行ってきました。今日は香港のニュースで昨日起こった反日デモの様子が街頭テレビでも放送されていました。香港の報道紙の中には、これらのデモは政府系学生会が計画したものであると少々批判するような記事を出しているところもあって、「やっぱりか」と思ってしまいました。

さて、長洲島の続きです。海沿いの歩道を暫く歩いていると写真のようなスポーツ広場が目に入ってきます。この広場ですが、毎年4月頃行われる饅頭節にはここに饅頭の塔が立って、饅頭塔登りの競争が開催されます。この競争はテレビで生中継されますからね。私は饅頭祭りは超混雑すると聞いているので行ったことがありませんが、行かれた方はいらっしゃいますか?