吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

海昌街②

2010-10-29 23:41:52 | 深セン情報
と思っていたら、店を閉めたところもありました。ここは地中海料理店でしたが、おそらくオーナーが中国人でなく、役人対応がうまく出来なかった可能性があります。地中海料理屋さんはこのすぐ近くにももう1店ありますので、利用する側は問題ありませんが・・・。

今日はこれにて終了です。明日なのですが、香港に親族が来ていますので明日明後日と1泊2日の香港ミニ旅行に出ます。PCは持っていきませんので、明日は早く起きれたら1枚だけアップして香港に向かおうと思っています。こちらは天気が良いですが、日本は台風が直撃しそうですね。神奈川の実家が心配ではありますが・・・。

海昌街①

2010-10-29 23:32:04 | 深セン情報
食事を終えてSandsから東方向に歩いていきました。この海昌街は、3年ほど前に改装される前とあまり相変わらないゴチャゴチャとした雰囲気が残っています。この通りのすぐ先は夜になるとあちこちのレストランが歩道にテーブルを並べ、簡易オープン席が出現します。

2ヶ月前ほどでしたでしょうか、深セン市衛生局の取り締まりがあって、たくさんのレストランが営業状態に問題があったという理由で、営業停止処分を受けました。店の前には大きなシールでバッテンが貼られ、市の処分の文言が貼られていました。でも数日経過すると、そのシールが剥がされ営業を再開している店が出ていました。お金で済ませたか、営業停止を無視して営業を再開したのかのいずれかなのでしょう。

Sands港式珈琲庁②

2010-10-29 23:22:11 | 食関連
中に入ると大きなスクリーンがあって香港の番組を始終放映していました。勿論広東語放送です。店長さんらしき人も普通語は得意でない感じで、半分広東語での応対でした。何を食べようかメニューを眺めていると麺類のところに何と「星洲炒米粉」があるではないですか!迷わずこれとアイスコーヒーを注文しました。

あまり期待せず待っていると料理がやってきました。見た瞬間、これはもしかしてかなり美味しいのでは?と思わせる鮮やかな盛り付けで、第一印象はかなり高得点でした。いざ食べてみると・・・「非常に美味しかった」です。今まで食べた星洲炒米粉の中で一番美味しかったと言って過言ではありません。辛すぎず、塩加減も丁度よく、カレーの味もほど良く、ピーマンや肉の味もよく、こんなお店でこんなまともな味を出せる料理店があることに痛く感動しました。ここの料理人さんはかなり腕の良い料理人と思います。

私はこれ以降、数回この店を訪れていますが、チキンカレーも味がよく、またから揚げ風チキンや海鮮の炒め物などもなかなかいける味でした。次回はスパゲッティかサンドイッチを食べてみようと思っています。

Sands港式珈琲庁①

2010-10-29 23:13:50 | 食関連
海昌街に最近出来たのはSandsというOUTLET洋服店とSands港式珈琲庁です。洋服店の方は深セン各地に店を構えていて、例えばウオルマート近くの蘇寧電器店の1階にも販売店があります。比較的まともな洋服が安い値段で販売されています。

その洋服店の隣りにある珈琲店ですが、同じSandsという名前ですので洋服店のオーナーが珈琲店も出したようです。今気づいたのですが、漢字は金沙ではなく金莎ですね。蘇寧電器店の1階は金沙だったような・・・。

さて、Sands港式珈琲庁の中を覗いてみるとなかなか清潔な感じの店でした。元々港式珈琲庁は好きでしたのでトライしてみることにしました。

海昌街の果物屋

2010-10-29 23:01:24 | 食関連
ここ深センには至るところに果物屋さんがあって夜遅くまで開いていますので、いつ行っても美味しい果物を安く仕入れることができます。今この季節はザボン系のフルーツが多いでしょうか?写真にも右奥に写っています。

こちらの人は夕食は早い時間に手軽に済ませ、こういったフルーツをたくさん食べてビタミンを補給している人が多く、食生活は理にかなっていますね。

春の繭2010年10月29日

2010-10-29 22:49:46 | 深セン情報
ときどき
日中首脳会談が実現しませんでしたね。予想通りの結果で驚きませんが、二国間にはまだまだ高い壁が存在しています。この壁を乗り越えるのはかなり難しいと思います。日本ではビデオを何かの委員会で放映するとか・・・、今後日本がどのような態度に出るのか見守りたいと思います。

さて、水湾頭の話題の前に、今日出社時に深セン湾体育中心(春の繭)のを通りましたので写真に収めました。10/7にアップしたときと違って、下半分の半透明の板の枠が埋め込まれ始めていますね。あと2ヶ月もすればこの工事も終了しそうな感じです。今後も機会があれば進捗状況を写真に収めていこうと思います。