店主の徒然ワイン日記

店主の徒然ワイン日記

徒然~発電

2023-05-18 17:00:35 | ワイン日記

6月から東電の電気料金が値上げになるそうです。

まだ5月なのに気温が30℃超えの日が続いてます。

このまま本格的な夏になったら40℃超!?

エアコン無しではもはや生きていけない夏の電気料金が思いやられますね。

節電が急務。

一方、我が家のDIY太陽光発電プロジェクトはこんな感じで推移してます。

200W-40V型のソーラーパネルを3枚(合計600w)を設置。これらを直列で繋いで蓄電池に繋ぎます。

条件に恵まれれば90%程度(540w)が蓄電されるようです。ちなみに蓄電池は最大2400wまでソーラー入力が出来ます。

使っている蓄電池はモジュール型なので、上のイメージ画と同様、3072w型を2台接続して使用可能な容量は6144whにしました。

五月晴れの朝9:00頃の発電量で353W

太陽が真上に位置する時間帯はもっと増えてくれると思います。

これで何の電力を賄うかって?

・小型のワインセラー(12本タイプ)を16℃に設定、

・玄米(白米や小麦)の保冷庫(6袋3俵タイプ)を15℃に設定、

主にこの二台に接続します。

曇天や雨天では発電能力が激減するので、食料用の冷凍・冷蔵庫に繋ぐにはリスクがあります。

ワインや玄米なら電気が止まってもなんとかなるが、生鮮だったら腐っちゃいますからね。

これで暫く様子を見てみて、更なるバージョンUPを図るかどうか考えてみたいと思います。

動力(200V)にも対応させてエアコンに使いたいけど、これをやるにはもっと大型の設備が必要になるので、二の足を踏んでます。あまり投資が嵩むとが取れないから(笑)。

母の日は「鰻」でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徒然~ | トップ | さよならワインハウス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見守ってます! (団塊ジジイ)
2023-05-18 21:38:46
そうかエアコンを動かすには、かなりたいそうな
設備がいるのですか・・・
返信する
THANKS! (mouton)
2023-05-19 10:35:03
電気に詳しい方でしたら、自作でも可能だと思います。100V×2の機器を用意して、フュージョンBOXを付ければ多分使えると思います。
返信する

コメントを投稿

ワイン日記」カテゴリの最新記事