みなさま、あけましておめでとうございます。
能登の方では大変な災害で、寿ぐのも憚られますが、明日は我が身として、備えをしてくださいませ。
龍は天変地異の象徴とされるので、2024は騒がしい年になりそうです。
現在の伊勢神宮・内宮、外宮共に東の御敷地である金座に2013年に遷宮されました。金座は変化・激動の時代と言い伝えられており、西の米座に変わる2033年までは特に天変地異や戦争が起きやすいとされています。 心配は尽きませんが、心だけは上向きに、より良く生きて行きたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
取引先のインポーターからサンプルとして届いたブルゴーニュワイン。
初めて味わう造り手です。品格あるナチュラルな味わいで好感が持てます。
初荷でオーダーさせていただきます。
冷凍便で届いたおせち料理。便利な世の中。
忙しい身には大変有難い。
お蔭さまで美味しい正月を過ごせます。
毎年詣でる奥の院。知る人ぞ知る隠れた神社がここ。
身体を動かさないと喰っていけない仕事ですからね、
五体満足で働けるのもこの神社のおかげです。
ある年、別なお宮で初詣を済ませたら、その後、自転車で自爆して右の親指を折ってしまいました。
もしかしたら、もしかして....
今年も沢山の餅がやってきました。
これだけあれば!?
ひとつずつラップして冷凍庫で保管。
後々解凍していただきます♪
オリーブオイルを薄く塗った鉄のフライパンで焼くと最高!
+ + +
餅をたっぷり入れた雑煮は腹持ちがよく、一時間程度のエアロバイクで汗を流しても腹が減ることはなくて、昼飯抜きで
夕刻頃から酒肴とワインを嗜んでると、緊急地震速報のけたたましい音でほろ酔い気分が吹き飛んでしまう。
遠方の地震であるにも係わらず、震度4程度の横揺れを感じるくらいだから、震源地ではどれだけ大きな揺れだろうかと憶測。
TVニュースから続々伝わってくる酷い現実に震撼。
なんという正月だろうか。
いつ何時、災害に遭っても食べていけるよう、細々と自給自足を続けています。もうかれこれ10年。
家庭から出る生ごみ、森で集める落ち葉だけで野菜は大きく育つようになりました。
水は自然な雨水だけ。
電気が止まろうが、インフラが途絶しようが、畑は何事も無かったかのように静かで、黙々と野菜を育ててくれています。
我が家のダーチャがあるというのは心強い。
今年もよろしくお願いします。
コロナが収まったと思ったら、次の天災と人災??
先行き不安なことです・・・
今年もよろしくお願いいたします。
震源地近隣の造り酒屋さんが心配です。