店主の徒然ワイン日記

店主の徒然ワイン日記

徒然~

2023-05-12 15:35:30 | ワイン日記

名前は忘れたが、こちらの照明は2006年頃に納品されたもの。

物持ちが良く、いまも現役で活躍しています。

使っているうち、電灯の傘の部分を止めている金具が無くなっていたようで、最後の1本になるまで気が付かなかった。

取り敢えずホームセンターに行って、ネジコーナーで代わりになるようなモノを物色するも、丁度良いものがなかなか見つからない。

いつまでも決まらない私にイラついたかみさん、近くで品出ししているスタッフに助けを求めました。

私ははひとりっ子で育ったので、ほぼほぼ独断で物事を進めてしまう癖があって、正解に辿り着くまで時間が掛かります。回り道は嫌いではなく、むしろ楽しむ性癖もあるらしい。

人生は永いので(実際は短いが)、回り道が結構楽しかったりします。

ところで、こちらの要求を知った若いスタッフ、困っている事情を上手に汲んでくれ、見事な解決策を授けてくれました。

さすがDIYその道のプロ。

たかだかネジ数本、金額も微々たるものですが、一生懸命に知恵を絞って考えてくれました。

おじさん嬉しくなりましたよ。

おかげで時短できました。感謝です。

先日yahooニュースで知ったが、某大手自動車買取店に車検等で持ち込んだ客の車のタイヤに、スタッフが故意に穴を開けパンクと偽り、売り上げノルマを伸ばしていたとして報道されていました。調べによると、他にも悪どい手口を駆使して、売り上げを伸ばしていたようです(怒)。

私の母の「軽」はここで買ったんですが、商談した際になんとなく違和感を感じ、購入後、再三のメンテナンスや車検のしつこい連絡を受けながらも、一度として足を運んでいません。

やっぱりね。

世の中にはこんな商売もあるんだね、

ホームセンターのスタッフの私心の無い、お客ファーストな接客と真逆。

この晩は「イヴレス」のワイン会。

清濁併せ持つのがアルコール。

百薬の長ともてはやされるも、飲み過ぎで身体を壊す飲み物です。

分かっちゃいるけど辞められない止められない。

人の世も同様...

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徒然~春キャベツの収穫 | トップ | 徒然~発電 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たしかドイツ製? (mouton)
2023-05-13 10:58:53
作りがしっかりしているので長持ちです。充分元を取りました笑。

2006年頃に自宅の一部をリフォームしたので、その際に買い求めた家具が今も現役です♪

このまま終の家具となりそうです。
返信する
ナチュラル! (団塊ジジイ)
2023-05-13 09:55:06
初めて目にしました、木製のライトスタンド。
いいですね~ 白熱球の明かりが木製の部品に当たり
自然な明かりになっているようですね。
DIY店とブラック中古車店の対比も納得(^^♪
返信する

コメントを投稿

ワイン日記」カテゴリの最新記事