![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/d1e9feecf7690f226da8ca8b51d2fddb.jpg)
(2018.10.03訪問)
あまりの上天気に、いつの間にか近鉄奈良行急行に乗ってました。気が付くと興福寺の境内に立っていたんです。
平成22年10月立柱式から丸8年、平成30年10月7日(日)に落慶式を迎える興福寺中金堂が、301年ぶりにその姿を現しました。
堂内整備や会場設営でまだ鋭意作業中の中金堂ですが、創建時の姿が青空の下で映えています。
また一つ奈良時代の姿が蘇りました。
落慶法要は10月7日(日)から10月11日(木)まで、一般拝観は10月20日(土)から予定されています。
▼今日の中金堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f6/9bcaad96ffaf0626ed14f056dc28adc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/79c12ecb4291e9e6440479158f9bf31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/7f30e7f7d99724bbf90204a187619e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/6ac79bb265094544a42a56b271d71278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/7b627e6bc3e99a93d74b56a561ddf314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/bd78ba461e2a4a72f6c32358bdbc7a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/e1753a5f5abe3ebf418cae24d8c8a708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/639ef0668477a35d576f67b82eabcd35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/1f85b584816391ce7e0a6bd621c9e523.jpg)