![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/c6cb5a04dc8ffbcea2f2277a52010bf4.jpg)
(2013.12.25訪問)
[OSAKA光のルネサンス2013] が今日でオシマイとのことで、中之島へ行ってみました。
なんと云うことでしょう、なんと云う人の群れでしょう。前へ進めません、まだ6時過ぎですよ!
▼光のフェスティバルパーク
早い話が今はやりの3Dマッピング。中央公会堂に向けてストーリー仕立ての作品をやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/f5cafdc326d7640f0ed40ecd8ad4802f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/5001d9ba96aff6b982ba26282965999d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/8956df0a2f5d4d171b3ebac95be84df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/ba68a3a41f84f9e4ab3bb1aad9207db6.jpg)
▼これは生の公会堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/db53a243fb34bc8f08d9e225705b0507.jpg)
▼中之島ローズライトパーク
中之島バラ園がバラモチーフの光で彩られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/14/7b58cfc78283ee16c132c2cc96a7ef45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ff/78b8c161f339b5196a883806b5132bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/24ecbce0d1545d7697b93b7ded43da42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/fd168485a25e667806d0c302f24a5e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/3beae0d3c85f654fa14b4d5117f08bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/33f35db381f1ea5a91edce423edd7a64.jpg)
▼中之島イルミネーションストリート
市役所横のケヤキ並木が光のアーケードになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/3254bb18d42e3d1ec854c4b64dce50bc.jpg)
▼市役所ではこんなことをやってました。
庁舎正面の窓に大阪の伝統文化をモチーフにした光と影のアートを展開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/ad3aec34e071448ecfccf6b079d905a4.jpg)
オールピンボケ写真、手持ちの限界。は、イ イ ワ ケ 。
あ~ハズカシイなぁ~。 夜景はムツカシイなぁ~。
↓ ポチッと押していただければたいへん嬉しいのですが。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1948_1.gif)
同じくクリスマスの夜、私も同じ場所に足運んでました。
8時のショーを見ましたのでだいぶ混雑のピークは過ぎてたのかも。
プロジェクションマッピングというみたいですね。
世界のナンバー1はスペインはバルセロナのサクラダファミリアだそうです。
TVでみましたがそれはそれは素晴らしいものでした。
大阪城のとは比べ物にならないハイレベル作品でした。
今年も残す所8時間を切りました。
どうぞよいお年をお迎え下さい。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年おめでとうございます。
うららさんの行動力にはいつもながら!!!です。
今年も幅広く奥深い活躍期待してます。
ボクの場合、行動力も写真力も相当しょぼついてきました。
まぁ、続けることを良しとしましょうか。
どうぞ本年もヨロシクお付き合いください。