![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/3f9875cf50a71bfd4f2047f4ea5f2786.jpg)
(2012.12.29訪問)
▼何度訪ねても、魅力が尽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/49589a62c0a5719b2711df76e24bf8aa.jpg)
▼久々の早起きと言っても着いたのは八時少し前なんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/9c4ac1161ca7faa96f9dab718ca9f66a.jpg)
▼人より鹿の方が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/de6b3af866c0a2b909a6533f53c69452.jpg)
▼おはよう、おはようございます、返してくれましたよ、きっと賢い男前六人組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/4ecfd13c23c6acf47ba2bc97eed81cd9.jpg)
▼せんべいくれな通さへんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/93eb8bc0110caa378c4da0616a56b0e7.jpg)
▼かろうじて、南大門を抜けイザ大仏さんに会いに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/475f540208e65a5ef7550c1c8901e8c7.jpg)
▼青空が見えだしました。このお寺の色つき建物は結構珍しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/c6a2fc7d944648ac84382ebeece61fb7.jpg)
▼このお二人にまずご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/aaf084d54b7325d29b808e3ad31a23a3.jpg)
▼世界遺産の象徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/77da7bfd1304ef3f673342812345d0ed.jpg)
▼広大無辺の慈悲をよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/fbfeee32df8ac3ac2c772101cb0f3db6.jpg)
▼しっかりと脇を固めた、虚空さんと如意輪さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/31c01b0a0eefba2229b1b1efe8fc631a.jpg)
▼そして広目さんと多聞さん。あとのお二人は休憩中なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/d149adaa923c4b88154f4ec6e408b234.jpg)
▼発見!虚空さんの光背裏の紫雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/d469f00b65ac0f0fb4d5f41b7339634f.jpg)
▼この大仏様(だいぶつよう)が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/16f57010c4cee3ea93e71d9003c0d345.jpg)
▼この大きな屋根を支えています。俊乗さんのおかげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/f8d2aa9df51fbb4f33fada3b8416e73e.jpg)
▼天女が奏でる天音の調べが静かな境内に流れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/f3dd9690c59c7a7a30ffc7f74422f9d9.jpg)
▼天音に送られて今年の古寺巡りはこれでオシマイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/3410d5c1436a80323105bc3f9972f3e4.jpg)
先ほどから紅白が始まりました。あと4時間少々で巳年元旦!
ハッピーニューイヤーとなることを祈って、皆さん希望を捨てないでね。
多くの皆様にこの変なブログにおつき合いいただきありがとうございました。
それではまた明年!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつもお寺参拝する前にこちらで予習させてもらってます。
時に復讐すれば、見落とした多々あることに気づかされます。
東大寺は12月はじめに訪れました。
虚空さんの光背裏の紫雲は知らなかった~
12個少しづつ違った形で描かれているのですね。
今年は巳年、私は年女で暦が新しくなります^^
幅広と探求心抜群のブログには常々感嘆!
女性の眼は凄いし鋭い!
今年もそんなブログ期待しています。
うららさんお互いガンバって歩きましょうネ。